ルノー・カングー、タイミングベルト、ウォーターポンプ、エンジンマウント交換編その1(^^;
急に暑くなりましたねぇー👀💦
暑くなるとやはり・・・エアコン修理の電話が来ますが・・・
今年は、思いがけず重整備が続く作業予約が多くて、6月にならないと作業が出来ない状況💦💦
ご迷惑をお掛け致しますm(_ _)m
さて、本題へと・・・
当店には、初めてのカングーになりますが、タイミングベルト。ウォーターポンプ、エンジンマウント交換でご入庫となりました!
まずは、タイミングベルト、ウォータポンプ交換からスタート!!
カングー2はボンネットが手前から開くのでボンネットを外す必要が無いのですが、初代はフロントガラス側から開くタイプなので、ボンネットを外す作業から・・・
ようやく、作業性が良くなったので進めて行きますが・・・
写真の矢印はインテーク側のカバーになるのですが、ウォーターポンプも交換するので、冷却水を抜くためのホースを取り外す為、作業上外します
ヨーロッパ車全般そうなんですがラジエーター側にドレンがありませんので、ホース側から外して抜きます
冷却水を抜きとり後、カバーを外したスペースも生まれたので、サービスホールを外します(写真矢印)
専用の工具を取付て圧縮上死点を出し・・・
タイミングベルト交換する際にタイミングカバー側のエンジンマウントを外すのでこちらは後で交換後アップします!!
サービスホールでクランクシャフトを回し圧縮上死点を出した後、カムシャフトエンドのカバーを外し、専用工具を組付けて保持します
この作業は、クランクシャフトプーリー、カムシャフトプーリーも含め国産車みたいにロック用のキーが入っていないので、このような工具が必要になります!!
ちなみに、マツダのMPVなんかもクランクプーリーだけ、このような作りになっています(こちらはタイミングチェーンですが)
すでにタイミングベルトを外した状態です
当初、カムシャフトなどのオイルシールは交換予定ではありませんでしたが・・・
残念ながら漏れが始まっており、お客様にお伝えの上、追加作業となりました!!
今回の作業の部品に関しては、お客様お持ち込み部品なんですがオイルシールはさすがに無かったので、当店で追加注文!!
部品が来る間にウォータポンプを交換します
すみません、すでに交換済みです💦
ようやく、部品が届いたので組付けて行きますが、今宵はここまでになります!!
次回は、完成編となります👀✋
« 三菱・パジェロミニH58A、オートマミッション交換編その2完成(^^; | トップページ | ルノー・カングー、タイミングベルト、ウォーターポンプ、エンジンマウント交換編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント