« スズキ・ジムニーJA11系、車検整備、オイル漏れ、チェンジレバー不具合編その2完成(^^; | トップページ | BMW・3シリーズ、ウィンドウレギュレータ交換編、他(^^; »

2022年4月15日 (金)

ダイハツ・ハイゼットS200系、リキッドチューブ交換編(^^;

台風1号で、ここまで影響があったのは、非常に珍しいのではないかな?と思いますが、北東からの風と雨で冷たく寒い1日です!!

さて、4年前にエアコンの不具合で交換したお車でブログにもアップしてるお車が、また同じ症状でご入庫となりました!!

この時代のハイゼットのエアコンにはリキッドタンク(レシーバータンクとも言う)が付いてなくて代わりにリキッドチューブ内にフィルターを取付する事で対応しているのですが・・・

高圧パイプの細いパイプのガス圧スイッチ部分にわずかにフィルターがある為、すぐに詰まってしまいダメになるトラブルが多いようです!!

Dscn431901

 

ただし、同じ200系でも生産年数が多いので、年式で不具合が出る車は限られるようですが・・・

Dscn432201_20220415204501

矢印部分が今回交換するリキッドチューブですが、普通に高圧パイプになります(写真は室内に入る部分で)

Dscn432701

矢印の部分に簡単なフィルターが付いてるようですが・・・

Dscn432901_20220415204801

写真上が外したリキッドチューブで下が新品です!!

結局のところ、改良してるとか対策部品とかでは無いようですね💦💦

スズキさんもそうですが軽自動車業界は、余ほど知名的な不具合が無い限りは対策はしないのでしょうか?

軽自動車だって、立派な車なんですけどね・・・👀💢

余談はさておき・・・

Dscn433001_20220415205101

元に戻すだけなんで新品組付け中の写真で失礼致します

Dscn433201

こちらは、真空引き後に問題が無かったのでガスを入れて温度チェックしてるのですが・・・

実は、ガスを入れてもコンプレッサーが回らないトラブルが発生!!

調べて行くとコンプレッサーのマグネットクラッチリレーが偶然にも壊れてしまい、急遽交換する事になりましたが電装品は突然壊れるので、他のパーツをチェックしていたら破損するトラブルも発生してしまい、仕事を増やすと言うアクシデントも起きてしまいましたが、部品も届き無事、完成となりました!!

 

« スズキ・ジムニーJA11系、車検整備、オイル漏れ、チェンジレバー不具合編その2完成(^^; | トップページ | BMW・3シリーズ、ウィンドウレギュレータ交換編、他(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ