スバル・レガシィBG5、エンジンオイル漏れ修理、ステアリング交換編その2完成(^^;
関東(東京)では、桜(ソメイヨシノ)が開花したようです!
千葉もそろそろでしょうか?
車検落ちのハイエースの整備で作業が進まないBH5のオートマミッション整備もまだ進められず困ってる中、同じスバル車が重なってしまい、すでに作業が完了していたんですが、アップするの忘れてしまい遅くなってしまいました!!
前回は、オイル漏れ整備を行い、ハンドル交換作業途中まで進めていましたが続きになります
まずは、ハンドルが外れないので、ステアリングポスト自体を外すためにギヤーボックス側のジョイントを外します!!
あまりに大変な作業だったので、すでにポストは外し、ステアリングを外す作業中ですが、切断作業が邪魔なんでハンドルのグリップ部分はすでにカット!!
簡単に言うと壊しているのですが、ポスト自体は再利用になるので、慎重に怖して行きます!!
ようやく、スプライン部分まで取り外す事が出来たのですが、エアーバックのフレキシブルハーネスは壊す事になり、ここだけ出るかと思ってましたが・・・まさかのライトスイッチも含めASSY交換なのは誤算でした!!
こちらは、お客様に了解を得て作業はしてますが・・・税込みで6万越えです💥💦💦
エアーバック系の部品は、何かにつけてどこのメーカーも高いのですがライトスイッチ(ディマスイッチ)もセットだから余計に高いです!!
こちらが、歴戦後の壊したハンドル部品たちですが、マイナスドライバーの先にあるのが、スプライン部分に付くハンドル部品!!
こいつが外れなくてここまで壊す事になった箇所です!!
無事に外れたので、ステアリングポストを元に戻しています
こちらが、今回取付ける社外ハンドルですが、店主も個人的に大好きなナルディ・クラシックです!!
ディマスイッチASSYが届いたので組付けます
こちらは、組付け後になりますが、ここからハンドルの位置を調整します!!
純正と違い、社外のボスを組付けるとどうしても微妙に位置がずれるので、タイロッド側で微調整をします!!
せっかく新品のハンドルにするのですから、ハンドル位置はきちっとしたいですよね!!
ただ、残念なことが最後にあり、付属のボスにエアーバック警告灯を消灯させる抵抗などが揃っているのですが、何故か?
相性なのか?車が古い為か?分かりませんが、消えないので苦労はしました!!
結局は、運転席のみしかエアーバックが無いので、警告灯自体を消す事にして対応!!
無事にお渡しとなりました👀✋
最後に、明日20日から23日まで3連休となります!!
« トヨタ・ハイエースKDH200系、オパシメーターで車検落ちました編その1(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH200系、オパシメーターで車検落ちました編その2完成、無事車検合格(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
« トヨタ・ハイエースKDH200系、オパシメーターで車検落ちました編その1(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH200系、オパシメーターで車検落ちました編その2完成、無事車検合格(^^; »
コメント