トヨタ・ハイエースKDH200系、オパシメーターで車検落ちました編その2完成、無事車検合格(^^;
ここのところ、急に寒さがぶり返し本日も午前中も含め、じっとしてると肌寒い1日でした!!
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、この間のぽかぽか陽気が逆におかしく、今の気温が当たり前なんですかね!!
さて、排気ガスで落ちたハイエースの続きになります!!
インテーク、EGR、スロットルバルブなどを外した状態です!!
こちらのスラッジ(カーボン)が酷く動きが悪くなってる部分を綺麗に洗浄します!
こちらが、洗浄後になります!!
電子部品も含めた箇所に関しては水性洗剤に浸けおき洗浄が無理なので、あまり綺麗ではありませんが(写真右側)カーボンの除去はしっかりやり動きもチェック済みになります!!
後は、元に戻すだけですが少し写真をアップ
こちらは、EGRの冷却クーラー側になります!!
まずは、スプールバルブ(可変バルブ)を取付!!
新品に見えますが、洗浄した再利用品です!!
組付け途中
ほぼほぼ組付け完了です
最終的にチェックも含め組付け完了いたしましたので、エンジン始動してスモークチェックしたら・・・
やはり、大分黒煙は無くなったんですが、まだ詰まり気味なので、強制的に触媒を焼きます!!
その前に・・・
自己診断して、エラーが出てる過去歴を削除し、エンジンを始動した後、再度診断チェックして異常なしが出た状態で・・・
強制再生制御(強制的に触媒を焼く作業)、に移ります
こちらが、作業が始まった状態の頃になります!!
強制的に焼くには700度近く温度を上げて触媒の詰まったカーボンを焼き切ります!!
ただし、1回では綺麗に除去できないのですが、黒煙が出ないところまで同じことを繰り返します!!
写真は、終了した画面ですが、これを数度繰り返して完成となりました!!
ほぼ、黒煙は出なくなったので、車検場に行き再検査を受けたところ、ちょっとギリでしたが無事に合格!!
安心はしましたが、次回の車検で受かるのかは?ちょっと疑問が残りますが、次回はもしかして触媒交換もあり得るかな??
と思いましたが、無事にお客様にお渡しが出来たのが良かったのですが、まさかの整備が重なり、予定が狂っているのは何とも・・・👀💥💦
« スバル・レガシィBG5、エンジンオイル漏れ修理、ステアリング交換編その2完成(^^; | トップページ | スバル・レガシィBH5、ATミッション、オイル漏れ修理、トラブル編、その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント