スバル・ヴィヴィオKK3系、エンジンオーバーホール編その4(^^;
来週の週末あたりに関東でも雪になりそうです💦💦
今年は寒いから、北東からくる曇りなら雪になりそうですね⛄あまりうれしい事ではありませんが・・・👀✌
さて、今日の作業は測定作業からになります!!
まずは、お客様にお伝えし忘れてしまったんですが、バルブとスプリングを取り外したら、エキゾースト側2番気筒のバルブガイドが脱落落していました!!
スバルのバルブガイドの仕組みが分からないので正確な事はお伝え出来ませんが、普通のエンジンならバルブガイドに脱落防止のクリップ(ストッパーリング)が組み込まれているのが一般的で、それ以上脱落しないようになっていますが、何故か?矢印の1カ所のみ落ちています!!
ちなみに、バルブガイドが折れて短くなっていません!!
仮に、脱落してるから下から叩いて修正すればいいだろうと?単純に考えてる方も居ると思いますが、逆側から叩いて元に戻す事は限りなく無理です!!
仮に戻してもまた脱落する可能性が大きいので、ここは素直に交換するしか方法がありません!!
次に・・・
シリンダーヘッドとシリンダーブロックの当たり面をそれぞれガスケットを除去してオイルストーンで綺麗にして歪を測定します!
こちらは、問題がありませんでした・・・って、不具合があったら、エンジン異常で壊れてますけど・・・
次は、シリンダー内の摩耗測定からスタート!!
次は、この方法は決して正しい測定ではありませんがクランクシャフトの曲がり測定中!!
次は、クランクシャフトとコンロッドのスラスト隙間測定です!!
次は、ピストンの摩耗測定!
当然ですが、カムシャフトの山部分の摩耗とジャーナル部分の摩耗測定になります!!
他にも細かい測定はありますが、こちらが最後のピストンリングの合口隙間の測定!!
結果と次の作業への内容に付いては、お客様とご相談の上、作業の流れが変わって行きますので、後日方向性をアップさせていただきます!!
続く👀✋
« スバル・ヴィヴィオKK3系、エンジンオーバーホール編その3(^^; | トップページ | トヨタMR2・AW11系、左ハンドル車、バックランプ点灯不具合、ホーン交換、室内スピーカー交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント