ニッサン・ウィングロードY12、車検整備編その2完成(^^;
さすがに、コロナがまん延してしまいましたねぇー👀💦
ようやく、収束して色んな所に行けると思った矢先のこの状況です!!
海外などに出かけるほど余裕はありませんが、国内程度の旅行なら行きたいと思っていたんですが、またまたインドア生活ですね!!
元々、仕事に追われているので、当分はリフレッシュ出来そうもないですが・・・👀💦💦
さて、シリーズを完成までお伝え出来なくてすみませんが、完成出来たら順次お伝えする事、失礼いたします!!
ヘッドライトが、突然消える現象が起きるとの事で、もしかしてディマスイッチ(ライト、ウィンカースイッチ)の接点不良かなと思い、取外して、修正出来るならと分解します!
ディマスイッチ本体になりますが、ここから分解して接点となる部分を確認するのですが・・・
今時のスイッチは、完全に物の作りが変わっており、普通に接点不良などのトラブルでは無いと思いました!!
まずは、分解前にこの時期寒さでプラスチック部分が硬くなってるので、ホットドライヤーで十分に温めてから分解していきます!
ビフォーの写真を撮り忘れてアフターの写真ですみません💦
元に戻して、組付けた後、ライトを点灯状態にして様子を見ていたら・・・
しばらくして右側のヘッドライトが消灯??
この後、左側も消灯して、全て消えてしまいました!!
ただし、1回ライトスイッチを切ってから付け直すと付くのですが、すぐにまた写真と同じ状態になるので、電源供給がダメなのかなと思い、主電源であるバラスト(ヘッドライトコントロールユニット)のカプラーを取外して電源供給をチェックすると12Vは来ており、差し込むと嘘のようにライト(HIDバーナー)が点灯します?
バーナーには問題は無いかな?とは思いますが、バラスト自体が不具合が起きてると思い、お客様にご連絡をし事の説明をしたのですが・・・
純正のバラストは高いですね・・・
1個、税抜きでも3万ちょいします💦
初期のバラストに比べれば安いとは思いますが、やはり高いので中古を探したら、唯一出て来ました(ヤフオクは結構売ってますけど)!!
部品が届き、車検にも行かないとならないので、朝から大急ぎで交換作業しますが、普通にバンパーを外さないとヘッドライトは外せませんね!!
ちなみに、この時点でバラスト様が見えていて、バラストのみ交換は出来そうなんですが、バラスト本体なのか?バラストからバーナー繫がる配線なのか?分からないので、ヘッドランプを外しますが・・・👀💢
キズを付けないように毛布を敷いてるので柄で分かりづらいですが写真下が中古のバラストになります
交換途中です!!
無事に中古部品を組付け、この後は元に戻し、点灯したままを繰り返したのですが、消える事は無く車検場へと検査を通してきました!!
帰ってからも、ライト点灯をした状態で、確認するものの消える事も無いので、本日夕方になりましたが完成となりました!!
ただ、新品へと交換した訳ではない為、もしかして同じ症状が出るかも知れないのですが、こちらに関しては中古なんでと言い訳出来ませんが、パーツ番号は同じでも他社種に付いていた(同じニッサン車)部品ですし、取外した時の走行距離も不明な部品なので、ちょっと心配ではありますが、短いけど保証もあるので、何かあったら対応は可能かなと思います!!
最後に、色んな中古部品並びにオーバーホールしたリビルト部品など交換した事はございますが、最近は中古部品でも保証が付いてくるのは少しだけ嬉しいかな!!
その代わり、出物が少なくなってきており、年式の古い車両などは、多少のリスクはありますが、ネットオークションなど保証外の中古部品に頼るしかないのは、困りもんですけどね・・・💦💦
« スバル・レガシィBH5、車検整備とオイル漏れなど修理編その1(^^; | トップページ | スバル・レガシィBH5、車検整備とオイル漏れなど修理編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント