ニッサン・ウィングロードY12、車検整備編その1(^^;
トンガで海底火山が爆発した影響で、予想だにしない津波被害が日本にも影響が出ております!!
被害に遭われた方には、お悔やみならびにお見舞い申し上げます!
毎年、この時期って、寒波で大雪になって交通網がマヒしたり、大分前には関西淡路で地震が起きたりと、自然災害が多い月でもあります!
人は、自然の力には勝てませんが、日頃の準備と避難場所等を把握すれば、少なくても最小限の被害で済むかなとは思います!!
さて、車検整備が多い店主ですが、修理などではご入庫歴がございますが今回、初めて車検でご入庫となったニッサン・ウィングロードです!!
車検整備だけなら、それほどの整備内容では無いのですが、他にも結構整備が多かったのであえてアップさせていただき、車検整備ではありえない続き編になります!!
まずは、基本的な車検整備から・・・
フロントディスクブレーキですが、パッドの残量が無いので交換!
次にリヤですが、こちらもブレーキシューの残量が少ないので交換です!!
ちなみにですが、走行キロは約12万キロ!!
普通に考えてフロントは2回目、リヤは初めての交換になるかと思いますが・・・
フロント・リヤ共に車検のたびに分解して無いようですね?
フロントキャリパーはスライド部分のグリス切れで錆び始めており半分固着してるし、リヤに関してはブレーキダストが半端ないほど多いし?
一応、有名なところに車検を出してはいるようですが・・・
余談が多くてすみませんが、車検の整備部分を先にアップしていきます
話が前後してすみません、エンジン関係ですがエアーエレメントは交換でスパークプラグは交換不要です
まずは、フロントブレーキパッド交換です
次に、リヤブレーキシューですが、リーディング側のみ交換しました
交換後になります(写真右は交換したリーディング側で左はトレーディング側です)
基本的にドラムブレーキは、リーディング側が減るので、今回はトレーディング側は交換しませんでした!
エアーエレメントも交換!!
次に、交換する事を忘れがちなエアコンフィルター!!
組付け途中のエアコンフィルターです
本日は、ここまでになりますが、次回は不具合他になります👀✋
« ETC車載器、取付編(^^; | トップページ | ダイハツ・アトレーターボS320系、車検整備ですが、カムカバーパッキン交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ニッサン・セドリックY31、車検整備ですが、オイル漏れ、リヤハブベアリング交換編その2(^^;(2023.11.30)
- トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その1(^^;(2023.11.26)
- トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その6(^^;(2023.11.25)
- ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その5完成(^^;(2023.11.24)
- メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^;(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント