« メルセデスベンツ・Bクラス、走行時異音、ショックアブソーバー交換、他編その2完成(^^; | トップページ | BMW・3シリーズ系、エンジンオイル漏れ、カムカバーパッキン交換編その2完成(^^; »

2021年12月12日 (日)

BMW・3シリーズ系、エンジンオイル漏れ、カムカバーパッキン交換編その1(^^;

本日は、今現在も暖かい日になりました!!

さて、外国車が重なりますが、エンジンオイル漏れでご入庫のBMW・3シリーズになります

Dscn209801_20211212202801

今回は、カムカバーパッキン(タペットパッキン)交換なので、リフトは使わず作業を進めます!!

Dscn210401_20211212203001

まずは、作業前のエンジンルームです

近年のBMWは何故か?カウルトップを大きめにしてエンジンが隠れるようなレイアウトになっております!

Dscn211501

カムカバーにたどり着くには、カウルトップ部分を取外して行く作業からスタート!!

最初は、ワイパーアーム部分のカウルトップを外さずに作業していたんですが、横着は行けませんね!

結局、外す事になりますが・・・

まずは・・・

Dscn211801_20211212203301

イグニッションコイルの配線などを外した状態になります

Dscn211901

角度を変えてになります

Dscn212001

無事にカムカバーを取り外した後になります

以外に、オイルメンテは良い状態の様で、スラッジも無くとても奇麗な状態でした・・・

ただ、あえて気になったのは可変バルブタイミングシステムが、モーター駆動で可変してるのがものすごく興味があって、まじまじと見入ってしまいました!!

Dscn212101

国産車は、電磁弁を返して油圧制御で可変してるのに、バルブロッカー側に可変カムとモーターで作動させているには驚きです!

しかも、モーターのタイムラグを解消させるためなのでしょう、リダクションセルモーターと同等のモーターが使われているのがもっと驚きました!

もう少し余談をしたいのですが・・・趣旨が変わってしまうので本題へ戻します

Dscn212301

カムカバーを無事に外したので次は、写真のバキュームポンプを取り外すのですが、ここでようやくワイパーアーム側のカウルトップも外さないとアクセスできない事に気づき・・・

Dscn212801

しかも、バキュームホースも外さないと行けないのですが、BMW系のヨーロッパ車は比較的に再利用できないバンドを使ってる事が多いので、バンドを壊して新しく取付し直すしかなく、純正にこだわるなら、バンドを注文しないとなりませんが、バキュームホース何で、圧力が掛かって抜ける事が無いので、普通に国産のバンドで対応する事に・・・

Dscn213001

無事にホースを外しポンプを取り外します!!

本日は、ここまでになりますが、次回は完成編となります!!

たかだかカムカバーパッキン交換事で、2回に分けるのは何なのですが、意外に面倒な作業なんで一度にお伝え出来ませんでした!!

 

« メルセデスベンツ・Bクラス、走行時異音、ショックアブソーバー交換、他編その2完成(^^; | トップページ | BMW・3シリーズ系、エンジンオイル漏れ、カムカバーパッキン交換編その2完成(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ