トヨタ・セリカ〷、A61系、エンジン、ミッション他オーバーホール編その15(^^;
寒いですねぇー!!
さて、車検整備に追われ、本日は作業しておりませんが、ブログは前の作業になります!!
ようやく、エンジンを載せる準備に入ります👀✋
写真はエンジンスタンドからエンジンクレーンへと吊り上げた状態です
ここから、フライホイール、クラッチ関係を組付けて行きます!!
フライホールを締付中です!
新品のクラッチを組付け・・・
トランスミッションを組付けたら・・・アクシデント発生!!
トルクレンチで締めたら、矢印部分だけ締付出来なくなってしまい、バカになってしまいました!!
ミッション側は、アルミなので、締めすぎたんでしょうね!
ネジ山が崩れて締付出来ない状態になり、この状態で組付けは出来ないので、エンジンとミッションを分離してリコイルで修正します!!
外した状態のネジ山
こちらは、リコイル施工後です!
ミッション側のネジは、ネジ山が長いタイプが多いので、リコイルを2個使って修正!!
無事にエンジンミッションを組付け、車台(ボディ)にに組付けます!!
今回、エンジンミッションごとなので、並行にリフトアップすると載せる事が難しいので、リヤ側のみをジャッキアップして搭載しやすくして載せて行きます
ある程度、エンジンルームに入ったら、ボディ側を降ろしながら徐々に平行にさせて組付けて行きます👀✌
すべてを平行にしてエンジンマウントのボルトを取付て、搭載は無事に出来、この後はエンジンを始動出来るように組付けて行くだけですが・・・!!
こちらは、燃料系、クラッチシリンダーなどを組付け、プロペラシャフトを組付ける段階でトラブル発生!!
ここからは、次回へと続きますが、外す際は、分からなかった基本的な問題の組付け不良に気が付き・・・
古い車だけに色々あるのは分かってはいますが、基本が間違ってるのに気づき・・・愕然とした作業は次回・・・👀💢💢
« トヨタ・セリカ〷、A61系、エンジン、ミッション他オーバーホール編その14(^^; | トップページ | トヨタ・セリカ〷、A61系、エンジン、ミッション他オーバーホール編その16(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ダイハツ・ムーブL175系、リヤハブ交換、水回り交換編(^^;(2022.08.09)
- トヨタ・セルシオF30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他編、その2完成!(^^;(2022.08.08)
- トヨタ・セルシオF30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他編、その1(^^;(2022.08.07)
- スバル・レガシィBH5、ステアリングギヤーボックス交換編(^^;(2022.08.06)
- トヨタ・スターレットEP82、車検整備、クラッチO/H編その2完成(^^;(2022.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント