スバル・レガシィBH5、オイル漏れ修理編その1(^^;
昨日は、千葉市、四街道市、佐倉市の一部で停電が頻繁に起きまして、違う作業のプログラムデータを作成していたら・・・
涙の消去状態!!
聞いてないよぉー・・・💥💦💦
休みの日ぐらいしか作成できないからと作成してたのが良く無かったの反省!!
さて、先週から忙しさがピークに達しており、今週も含め鬼のような整備と車検が続いております店主です👀💦💦💦
今回の作業は、同じ車では無く、偶然にも重なったレガシィBH5になります!!
車検の車は、白ですが今回は青の車両になります!
こちらの車両も以前から整備と車検でご入庫歴があるレガシィですが、オイル漏れが酷くなってきたとの事で、ご入庫となりました!!
まずは、状況から・・・
まずは、リヤデファレンシャルのサイドフランジ(シャフトが差し込む部分)からのオイル漏れでシール類の交換と・・・
以前にも指摘したオートマミッションからのオイル漏れ!!
オートマミッションの漏れ主原因は、ハーネスがミッション内に入る部分からの漏れが酷い!!
次に、エンジンからのオイル漏れですが、写真矢印は、スバルターボ車のあるあるのオイル漏れです
作業最初は、リヤデファレンシャルフランジからのオイル漏れ修理ですが・・・
面倒なんでデファレンシャル事取り外して作業をいたします!!
スバルのデファレンシャルは、サイドフランジリテーナーにベアリングカラーが付いており、バックラッシュや歯当たり調整もここでスペーサーを組換えて調整出来る様になっておりますが、ドライブシャフトがハマるオイルシール以外にもフランジのパッキンが別途存在いたします!!
黒く見えてる(外側)のがゴムパッキン!!
写真上の左がフランジのゴムパッキンで隣が、シャフトがハマる部分のオイルシールです!!
ここは、以前にもブログでアップしてるので、組付けに関しては端折ります!!
次は、エンジンのオイル漏れ作業!
インタークーラーを取り外すと裏側に問題のインテーク可変バルブパイプがあります!!
これは、プライマリー側とセコンダリー側の過給圧のタイミングを調整する事で、ラグが無くスムーズに過給が出来る様に制御するバルブになります!!
当然ですが、長年使用してるとわずかですが隙間も出来ますし、ターボチャージャーからのオイルが若干漏れてしまうので、蓄積されたオイルがじわじわとここから漏れてきます!
次に、インタークーラー取外しついでに、エンジンチェックランプの過去歴にノックセンサーと酸素センサー(O2センサー)も交換しますが写真は、ノックセンサーです!!
スバルターボ車には、時々ある交換パーツです!
こちらも、交換作業の写真がありませんが、すでに新品と交換済み後のノックセンサーになります(本体が見えていません)
本日は、ここまでになりますが、次回は、ミッションのオイル漏れ修理などをアップします👀✋
« スバル・レガシィBH5、車検整備編(^^; | トップページ | スバル・レガシィBH5、オイル漏れ修理編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント