トヨタ・セリカ〷、A61系、エンジン、ミッション他オーバーホール編その3(^^;
涼しかった頃はどこに行ってしまったのか?
暑い日が続きますが朝夕は涼しいので風邪などにご注意下さいませ!
さて、6月のアップ以来3か月以上が経ちましたが、加工に出した期間はそれほどでも無いのですが・・・単純に店主の性でようやく作業を開始!
何度も言ってすみませんが今年はアクシデント続きで車検を陸事に通していただいてるアルバイトさんもやめてしまい、作業に遅れが多々出て、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしております、誠に申し訳ございませんm(_ _)m
まだ、作業が進展してる訳ではございませんが、洗浄する準備のアップになりますが、偶然にもスープラもご入庫してるので勘違いしない為に、以前お預かりした時の写真を・・・
海外ではすでにスープラの名称は付いていますが、A61ではまだセリカXXになります!!
まずは、加工して届いてからしばらく経ったシリンダーブロックから・・・💦💦💦
洗浄前にブロック本体の泥汚れとブロックの塗料を剥せる範囲で処理していきます
角度を変え!!
サンドブラストがあれば完ぺきなんですが、狭い工場には設置が出来そうもないし、オープンブラストでも出来ますが、お預かりしてるお客様のお車に何かあっては行けないので、それも出来ません!
なので、ワイヤーブラシをエアーツールと手作業を駆使して汚れを落とし、この後洗浄してから塗装へと作業を進めます!
ちなみに、後に写真をアップしますが砂落とし部分のメクラ蓋は新品に交換します!!
次に、シリンダーヘッド!!
4月半ば過ぎにお預かりして、エンジンを降ろして分解し、シリンダーブロックは加工に出してから3か月以上、ヘッドは分解もせずに手付かずでしたが、ようやく、バルブ、スプリングなどバラバラに!!
言い訳するつもりは無いのですが、バラバラにするとかさばるのと長期保管になると錆び対策もしないとなりません!
なるべく作業する直前にした方が錆びも最小限に済みますし、錆止め処理も楽なので店主はそうしております👀✌
角度を変えて
最後は、今回、オーバーサイズピストンを組付けるのでピストンとコンロッドは分解します!
ピストン再利用の場合は、ピストンリングのみ外して対応しております!!
ここまでしか作業は進んでおりませんが、次回アップ時は洗浄からスタートして組付けへと進んで行きますのでこうご期待です👀✋
« ホンダ・インテグラDB8、クラッチマスターオーバーホール編(^^; | トップページ | トヨタ・スープラA70系、リフレッシュ作業編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント