トヨタ・スープラA70系、リフレッシュ作業編その3(^^;
涼しい1日だったのですが、店主は仕事に追われているため、何故か額にタオルを巻いて汗対策するほど熱い仕事が続いております!!
さて、スープラの続きになりますが、ここからは再入庫後の整備編になります!!
まずは、ステアリングギヤーボックスのリビルトがお客様側で手配出来たので、エンジンマウント交換も含め、フロントメンバーを落としていきます!
落とすとは、つまりエンジン脱着と同じ様な作業になりますが、まさかエンジンマウントが硬くて戻らず悪戦苦闘するのですが、この段階ではまだ解っておりません!!
ステアリングギヤーボックスを外すのでメンバーを落としています
こちらは左側のマウントになりますが、左右とも戻らないのでまずはギヤーボックスのみ交換する事に・・・
写真上が外したギヤーボックスで、下がリビルトになります
外したギヤーボックスの写真部分が、今回現物修理が不可能と言われたパイプの漏れ箇所になります!!
参考ですが、店主のレベルならパイプさえ入手出来れば作成または補修出来るレベルなんですが、何故かお客様には高額となると思われたのか??
却下されましたが、リビルト修理も対応出来なくなると多少高額になってしまいますから、修理不可になると選択肢の一つになるかと・・・
元々付いてたパイプのレイアウトを考えると元々のパイプの曲がりは半端なかったのでしょうね!
大分余裕があるので・・・👀✋
写真が少なくてすみませんが、リビルト品を組付後、他の車両整備もある関係で一度リフトから降ろし・・・
再度、リフトアップしてメンバーを外し、エンジンマウント交換をします!!
ぶちゃけ、エンジン自体をやはり降ろさないと無理かなーと思っていたんですが、エンジンを吊った状態にして改めてメンバーを取り外しました
どのみち、ハブベアリング交換もあるので、メンバー側のアクスルも同時に外すのですが・・・
ここで、エンジンマウントを外そうとしたら・・・
矢印で印をすれば良かったのですが、左側のマウントが剥がれて落ちてしまいました!!
メンバー外した後に脱落したマウント(写真上右)と新品マウント!!
今宵は、ここまでになりますが、次回はタイミングベルト、ウォーターポンプ系、ギヤーボックスのゴムマウント交換へと続きます!!
« トヨタ・スープラA70系、リフレッシュ作業編その2(^^; | トップページ | トヨタ・ウィッシュNE11系、ドライブシャフト、リヤハブ交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント