スバル・レガシィBG5、オーディオ取付、リヤウォッシャー逆流不具合交換、他整備編その1(^^;
今日は6時半ごろから花火が上がり、当社からも見える状態で・・・コロナの影響で中止が多い中、禁止解除があった性か?
近場で花火が上がっていました!!
久しぶりに生の花火を(直接会場に行ってませんが)見たので、ちょっと嬉しかったです👀✌
さて、本題に入る前に今年は、やはりコロナもあるのか?
今月に入り、車検切れの整備依頼が多くなってしまいました!
弊社は、基本的に車検の1か月近く前に、ご案内のハガキを出しております(お出しする前に事前にご連絡される方以外になります)!!
ところが、案内を出してもご連絡がこない事は多々ございまして、当然ですが弊社以外でも車検は出来ますから、連絡がこなくても決して問題はございません!!
ただ、こちら側としては、1日、2日と(限界は1週間以内かな💥)うっかり忘れてしまったなら理解は出来ますが、1か月以上も経ってからの車検整備に関しては、まさか断る事も出来ず対応しないとなりません!!
切れたまま乗っていたら、法律違反ですから捕まってしまうと、違反点数と罰金が掛かりますし、常習犯なら交通刑務所域になってしまいますので、1日も早く車検を受けて乗っていただかないとならないので、断る事も出来ません!
その代わり、お預かりの重整備が予定より遅れてしまうので、困っております💦💦
余談になりましたが、本題へ・・・
写真を撮り忘れてしまったので、前回のお預かり時の写真ですみません👀💦
前回、お預かり作業とは別な作業と不具合があった作業の為、改めてご入庫となりました、スバル・レガシィBG5になります!
レガシィツーリングワゴンでは、2代目になりますが人気を博した車両になります
今回は、前回問題だったリヤワイパーウォッシャーノズルから、加速時に勝手にウォッシャー(水)が出る問題の修理と純正オーディオから社外オーディオの交換、ワイパーアームが錆び錆びなので、ワイパーブレードも含め交換と、フロントグリル交換、後はエンジンオイル交換と前回で漏れがあった部分の状態を点検するためにご入庫なっております!
まずは、ワイパーアームとワイパーブレード交換から
すべてのメーカーさんの車も古くなると当たり前にワイパーアーム部分は錆びてしまいます!
アームが新品で出るのなら、素直に新品に交換した方が安いです(圧倒的に安いです)
ただ、生産廃止などで2度と新品が出ない場合は、錆除去してパテで埋めて再塗装する事になり、普通に鈑金塗装になるので、新品に比べると倍以上の請求になるは必須になります!!
無い場合は、逆に安いですが、部品が出るなら是非、新品に交換しましょう!!!
あいにく、撮影が雨だったので、分かりにくいですが写真右は新品で右が生産廃止で、店主がサービス程度に簡単に塗装したアームになります
BG5も古い部類になりますので、全てが新品で揃えられる訳では無いようです!
ちなみに、リヤのワイパーアームはありました!
また、ワイパーアームは規格が合えば在庫はあるので交換済みです!!
次は、純正オーディオの交換です
レガシィ純正のオーディオ交換は・・・実は経験が無くてですね・・・💦💦
ただ、普通に純正オーディオから社外のオーディオにする場合は、純正カプラー変換キットを使うか?純正の配線をベースにギボシなどで作成する方法がありまして、当然ですが前者はキットなんで安価ですが後者は手間暇が掛るため、当然割高になりますから、普通に配線キットで対応するのですが・・・
作業中
スバルは、他のメーカーさんと違い、ラジオアンテナが純正から伸びてるタイプで、しかも写真のように助手席足元に分岐があって、普通に考えて届きません!!
なので、配線キットプラス・・・
今回取付けるオーディオになります
写真左から2番目の延長コードが配線キットにプラスで必要となりました!!
写真が少なくすみませんが、延長コードを組付け後処理した状態になります
写真は、純正オーディオカプラーと延長したアンテナコードになります!!
この後、社外のオーディオデッキを組付けて行くのですが、USBコードとマイク取付もあり、今宵はここまでになります!!
次回は、完成編となります👀✋
« ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その36完成・・・(^^; | トップページ | スバル・レガシィBG5、オーディオ取付、リヤウォッシャー逆流不具合交換、他整備編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント