スズキ・ワゴンR・MH22系、ブーツ切れ車検整備編(^^;
蒸し暑くて死にそうな天気は一遍、寒さで少しビビっています👀💦
さて、前回からもお伝えしてますが車検整備に関しては、特に交換が多い作業限定でアップする事にしておりますので、基本的に交換が不要な車検整備に関しては写真を端折っております!
前回も車検でご入庫歴があるスズキ・ワゴンRスティングレー!!
前回の車検から走行キロが少ないので、多分それほど整備する事は無いのかな?と思っていたんですが、年式上乗らないと言う事は、ゴム類に負担が起きるのかと・・・
前回はゴム類が若干へたりが有ったのですが切れてるとかは無かったのですが・・・
まず、タイロッドエンドブーツが左右とも切れており・・・
しかも、ロアボールジョイントのブーツまで左右とも切れていました!
一気に来てしまった感じですが、しかも!!
スタビライザーのリンクロッドのブーツまで切れています!!
こんなに切れてるのは、珍しい事例ですが、乗らなくてもゴムは劣化するので、しょうがないと言ってしまうと語弊になりますが、仕方がありません!
当然、車検に合格出来ない為、交換しますがボールジョイント自体のガタが無いのでブーツで交換します!!
ただし、スタビライザーのリンクロッドはブーツのみ交換出来ないのでロッドごと交換です❗❗
まずはタイロッドエンドブーツ取外し中
スタビライザーのリンクロッドも交換するので、交換する右のロアアームごと取り外してブーツ交換します
グリスを綺麗に拭きとった後のタイロッドエンド
ロアボールジョイントに新しいブーツ取付後
タイロッドエンドもブーツを組付け、元に戻して行きます
スタビライザー・リンクロッドも交換して行きます!
右側が組付け完了いたしました!
反対側の左は、スタビリンク交換は無いので、タイロッドエンドとロアボールジョイントのブーツ交換も済ませ完成となり、軽自動車検査協会にて完成検査完了となりました!
ブーツ類の切れは、車検が通らないので継続検査を受ける為には、半強制的に交換となってしまいますが、ガタが無ければ大方ブーツ交換のみで可能なので、こればかりは仕方がございません!!
ただ、まれにユーザー車検等で切れてるのに合格出来た事例がございますが、それは偶然、ラッキーだっただけで本来は落ちますのでお間違えの無いようご注意くださいませ!!
« スバル・サンバーTT2、エアコン無し車両にエアコン取付プロジェクトその2完成(^^; | トップページ | ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その25(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント