マツダ・MPV・LW3W、エンジンオイル漏れクランクシャフト・エンドオイルシール交換編、その1(^^;
秋の長雨が続く関東です!!
さて、前日までお伝えしてたミゼット!!
配線が納得できずにまた取り外してバラバラにしてしまいました👀💦💦
後日アップしますが、今回の修理車両は、マツダ・MPV!!
こちらも、前回、前々回と修理でご入庫いただいておりますが、今回はエンジンとミッションの間からオイル漏れが酷くなり始めたので修理となりました!!
まずは・・・
オートマミッションを脱着するので、エンジンルーム左側から邪魔なパーツを取外して行きますが・・・
バッテリー、エアークリーナーボックス類を外し、マウント系のボルトなどを緩め、外しても大丈夫な取付ボルト類を外して下回りへと進みます
写真が前後してすみません、矢印部分がエンジンとミッションのつなぎ目部分になり、ここから漏れています!!
ミッションを降ろすので、ドライブシャフト、メンバー、セルモーターなどを外し、オートマなんでトルコンバーターとドライブプレート(マニュアルならフライホイールになります)に固定するボルトを外すんですが、サービスホールが見当たらず???
どうやって外すのとは思っていたんですが、このエンジンはセルモーターを外すと奥にゴムカバーがハマっていて、手前に引っ張ってゴムを外すとボルトを緩める事が出来るのですが(写真矢印部分)・・・
何とボルトでは無くナットでした💦💦
大概のトルコンバーターはボルトなんですが、何故かナット??
気を付けたいのは、外すときはナットが間に挟まってもミッションを降ろすので良いのですが、組付ける際は、隙間に落とさないように注意しないともう一度ミッションを外す羽目になるので要注意です!!
無事に降ろしています
外して確認すると、意外にもオイルシール本体と言うより、オイルシールがハマっているプレート自体から漏れていました(矢印部分)!!
角度を変えて・・・
ちなみに、どうせ外したんでミッション側のオイルシールも交換します
トルコンが入る部分のミッション・インプットシャフト側オイルシール!
次に、ドライブシャフトが入る、デフサイドオイルシールになります(右側)
同じく左側です!!
いずれも、にじみが出ていたので交換します!!
後は、部品を交換して行くだけになりますが、次回へと続きます👀✋
« ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その25(^^; | トップページ | マツダ・MPV・LW3W、エンジンオイル漏れクランクシャフト・エンドオイルシール交換編、その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント