トヨタ・MR2左ハンドル車、ドライブシャフトブーツ&ボールジョイント交換足回り整備編(^^;
長期お預かり作業中のミゼットⅡ!!
やっと、エンジン始動までこぎつけましたが後日アップします!!
嬉しくてついお客様へご報告前にブログで失礼します!
さて、当社では、毎回整備でご入庫の逆輸入車である左ハンドルのトヨタ・MR2!!
今回は、リヤの足回り異音と、エンジンオイル交換、ドライブシャフトが困った事になっていたので、交換整備をしますが・・・
オイル交換は、通常作業と言いますか、写真アップしませんが・・・
まずは、リヤからコツンと言うような異音が時々出るとの事で、調べたら矢印のボールジョイントにガタがありました!
多少、グリスが漏れた後はあるのですがブーツ自体が切れてる訳でも無いので多分、グリスの劣化による享年劣化と思います
次に問題なのは・・・
ドライブシャフトブーツがオイルでベトベト!
さらに、ドライブシャフトが万が一に折れた場合にエンジン側に被害が出ないようにダンパーのようなクッション材が付いてる(正式名称不明)のですが、今すぐ外れそうな勢いです!!
なので、お客様にお伝えして部品交換のご依頼を受けたものの・・・
日本に部品がありません👀💥💥
さて・・・困ってしまいました!
日本車のMR2で部品を頼んでも見ましたが、日本車ですら製造廃止で在りません
しかも、ボールジョイントもです!!
仕方が無いので、頼りの綱であるアメリカのサイトでチェックすると・・・ありました!
時間は掛かりますが、了解を経て部品を発注!!
海外に輸出してる車って、こう言う時に助かります👀✌
コロナの影響もありましたが、意外に早く2週間以内にほぼ揃いました!!
片側分だけしか写真にありませんが、左右両方注文しています(今回は片側のみ交換なので)!
ボールジョイントの写真ですが、さすがアメリカ!!
部品はそっくりなのですがボルト穴とかレイアウトが微妙に違っており、オリジナル側を変更するのも大変なので、元々のボルトを再利用して組付けます!!
次に、ドライブシャフトブーツです!
写真の矢印は内側のブーツなんですが・・・
何故か?大きさが一回り違います(写真矢印右は新品)ゴムなんでオイルがしみ込んで膨張したのか?はたまた、国内で登録した時からすでに30年も経ってるので途中で国内仕様のブーツと交換したのか?定かではありませんが大きさが違っていました・・・
ところが、少し小さいかなって感じで組付けが出来たので・・・単純にオイルがしみ込み過ぎて膨張した?のかと摩訶不思議ですが・・・
分解後、奇麗に塗装するのですが、左右ブーツを交換しない為、目立ったグリーンはやめて黒で処理しました!!
左右とも交換だったら、間違いなくグリーンで塗装するんですが・・・💦💦
不思議と無事に組付け出来ました!!
なんせ、海外での購入は、うまく活字が伝わらない事が多かったりするので、大分心配だっただけに組付けが出来てあんどしています!
次に
ボールジョイントも交換!!
組付け後になります
内側も問題無く組付け後
最後は、全体の組付け後になります!!
部品に関しては逆輸入だからとかではなく、国内仕様でも少なくなってきていますから、海外を頼る時代でもありますね!!
なんて、他にも海外から部品を調達してるので、今更ではありますが・・・👀✋
追伸・・・
かなりデータ量がひっ迫状態になってるので、かなり古い5年前以上のブログは削除を開始しております事、ご了承くださいませ!
« ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その28(^^; | トップページ | ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その29(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント