ホンダ・NSX、NA1、オルタネータ交換編(^^;
本日は曇りで時々雨なんて言っていたんで、完成したお車を洗い終わったとたん・・・
どしゃ降りプラス雷の嵐??
停電はするわで大変な状態に・・・!!
現代の天気予報は全くと言って良いほどあてにはならん👀💦💦
昔見たいに空を見て風の状況判断で雨が降るか?を見て行くしかないのかなと思う店主!
予報がしづらいと天気予報士は言いますが、コンピュータに頼りすぎてるんですよ!
温暖化でと歌うなら過去の予報しか入って無いコンピュータをあてにしては未来に進めませんな👀💥
さて、余談の多い店主ですが、車検など修理でご入庫歴のあるホンダ・NSX!
今回は、電装系のトラブルでご入庫となりました!
お客様、レッカー移動の業者さんも含め多分、オルタネータではとの事でしたが、ここはチェックして行かないと判断は出来ないので点検します
この状態でエンジンを掛けた状態ですが、バッテリー電圧は12V以下でした!
ちなみに、ヒューズも含め電圧などの点検をする限り問題は無かったので、ほぼオルタネータ不良で間違いは無く、見積もりしてお客様にお伝えして交換となりました!!
当然ですが、バッテリーもダメになってしまったので交換しますが・・・
NSXのオルタネータ(ホンダのV6エンジン)は特殊で、リビルト会社も1社のみ対応しておりました!
当然ですが、競争が無いので高いです💦
取り外したオルタネータとリビルトオルタネータです
取付後
まだ、完成ではありませんが、確認出来る状態にしてエンジンを始動しますが・・・
バッテリー交換します
ところがですが、パナソニックブランドのバッテリーの手配に時間が掛かるため、スバルと契約してる関係で確認したところ、偶然ですが、全く同じパナソニック製のOEMでしかも新製品のスバル純正バッテリーが在庫で在ったので即注文!
ブランド名がスバルですが、同じ製品プラス新製品、しかも値段は内緒ですが抑えていただきました!
自動車メーカーが純正指定してるバッテリーなので問題は無いでしょう!!
ただ、取付ける車両がホンダなんですが・・・💦💦💦
取付後、エンジン始動して問題が無い事が分かり、残りのパーツを組付けて完成となりました!
電装トラブルは、距離に関係なく起きる事が大きいし、登録年数が古いからと壊れる訳でも無いので、電装系は厄介ですね👀✋
« ホンダ・インテグラDC2、ステアリング、ドライブシャフト、タイミングベルト交換編その2完成(^^; | トップページ | スバル・フォレスターSH5、エンジンオイル漏れ修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント