スズキジムニーJA11系、車検整備、ウォーターポンプ交換編その2完成(^^;
今年の夏は、暑いけど雨もありで、どっちつかずの天候ですが、とうとう最悪のコロナの非常事態宣言が千葉県にも発令されました!!
家内の親は県内なので、お盆にお墓参りは可能ですが、店主の親は、県外にお墓があるので行けなくなってしまいました!!
オリンピックは悪くないと思いますが、このご時世で開催すれば、人が動くので増えるのは当然ですよね!
頭が悪い店主が思うのですから、頭が良い方はどう思っているのでしょう???
さて、ジムニーの続きになります
前回、保守したタイミングカバーの取付も終わり、サクッと元に戻して冷却水を入れてエンジン始動!!
無事に、異音も無くなり問題無く完成となり、次の日に検査に言ったのですがまさかの検査不合格!!
インジェクションなので、排気ガス検査に落ちる事は、ほぼ難しいはずなんですが・・・
店主も過信していたので自分の責任なのですが、落ちた原因を調べないと検査には受からないので確認すると、バキューム系ホースの劣化でエアーを吸い、燃料が多くなり排気ガスがおかしくなっていました
こんな感じですが、年数も経っているので、バキュームホース類を交換しました
交換後になります
こちらが、劣化したホースになります
エアフロタイプだったら、逆にエアーを吸うと混合比が薄くなるのである意味ラッキーなんですが、圧力センサータイプは、エアーを入れると逆に燃料を増量するため、検査に落ち可能性は大きいです!
ただ、今回のお車は、修正しても排気ガス量が規定より多めなんで、何処か他に不具合があるかと思いますが、とりあえず、規制値内の為、お客様に内容を説明し、今後の整備についてのアドバイスもしながら今回は完了となりました👀✋
« スズキジムニーJA11系、車検整備、ウォーターポンプ交換編その1(^^; | トップページ | ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その20(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント