ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その20(^^;
相変わらず暑いですねぇー!!
今年は特に暑いから、作業が進まないしアクシデントも多く、8月も予定通りに行かない月になりそうです!!
さて、こちらも作業が進まず、遅れてるのですが、コツコツと進めて行きます👀✌
ようやく、インタークーラーの取付をするまでに進みましたが、まずは燃料ホースが届いたのでフィルターを取付けます!
本来なら、燃料タンクにフィルターが入るインタンク式なのですが、キャブ車ベースのミゼットには無理ですし、インタンク式の燃料タンク並びにインタンクの燃料ポンプユニットの入手(生産終了)も不可能なので、外付けでニッサンのフィルターを流用して取り付けます!
ちなみに、燃料タンクの詳しい内容は、以前のブログその16に乗っています👀✋
燃料タンクまでのホースはあったのですが、フィルターからエンジン側のホースが足りずに追加注文して交換取付しています(写真参照)
これで残すは、インタークーラーの取付と配管、マフラーの加工組付け、室内配線です!!
まずは順番に・・・
ご依頼のお客様からは、バンパーの切断もOKとだいぶ前ですが了承も得ていますので、インタークーラーが付く部分にカットする目印付けて切り取りますが・・・
写真が途中になってますが、エアコンコンデンサーを外し、サンダーでフレームの一部を削るのでファイヤーガード(難燃素材)で覆い、サンダーで削った際に出る火花とカスを除去しつつ加工(写真は加工後です)
プライマーで錆び処理してますが、インタークーラーのステーを取付する際に邪魔なので一部フレームカット!!
仮付けですがこんな感じで取付!
バンパーもカットし取付けた状態の写真です
何度も言いますが、外しては取付て、外しては取付ての繰り返しなので、作業はここまでになってしまいますが、続きは、配管の取り廻し迄進める予定です!
しかし、気が付くとお預かりしてから7か月が過ぎました👀💦💦
« スズキジムニーJA11系、車検整備、ウォーターポンプ交換編その2完成(^^; | トップページ | ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その21(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント