スバル・レガシィBG5、オイル&プラグ交換、シフトレバー交換修理、デフオイル漏れ修理編その2完成(^^;
暑さが続きますし、コロナも未だ収束しておりません!!
熱中症とダブルパンチになりますが、どうかご自愛くださいませ!
さて・・・
当店は、巣立ち前の集合場所なのか?それとも・・・
この時点では、ツバメは20羽もいませんでしたが夕方には30羽近いほど電線に止まっておりました!
なんか?当店前の電線って、集まりやすいのでしょうか👀💦💦
余談になりましたが、レガシィBG5の続きです
まずは、当初作業の前に追加作業のデフオイルシール交換からですが、いきなりですみません、プロペラシャフトを外し、コンパニオンフランジを外した写真です!!
こちらは、すでに新品と交換後になります
組付け後になります
次は、本題のシフトレバーブッシュ交換です
写真は、前回のブログで写真をアップしてますが、クロスジョイント取外し後です
こちらは、取り外したジョイントと一緒にシフトレバーステーマウントゴムになります
こちらも新品と交換しました(写真下)
新品交換中
マウントゴムも含め交換後になります!!
ところが、シフトレバーの動きは改善はするものの、あまり変わらない状態で、室内のシフトレバーを外して確認する事に・・・
確認すると・・・ここにもブッシュが使われていて、すでに無くなっていて、周りにブッシュのカスが・・・
取外し中
こちらが、新しく交換する?ブッシュになります
年式を考えると生産終了部品でもおかしくは無いのですが、まだありました💦💦
まずは、粉々になっていたカスを除去してブッシュを取付けます
こちらが、組付け後になります!
この時点で垂直近くに立っておりますが、ご入庫の際は左斜めに倒れていましたから、まるで別な状態になります!
最後に、シフトブーツを組んだ状態の最後の写真がございませんが、先の説明通りの状態になり、お客様も喜んでおられました!!
今、旧車ブームに拍車がどんどん掛かっているようで、レガシィ系ですとBG5、BH5なんかが人気出てるようですよ👀✋
« スバル・レガシィBG5、オイル&プラグ交換、シフトレバー交換修理、デフオイル漏れ修理編その1(^^; | トップページ | BMWミニ、アッパーマウント、ファンレジスター、エアコン修理編その3完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント