ニッサン・セドリックY31系、リヤブレーキ引きずりオーバーホール編(^^;
関東地方も含め、土砂災害で行方不明や亡くなられた方がおられます
謹んでお悔やみならびにお見舞い申し上げますm(_ _)m
しかし・・・何故に7月になると豪雨になるのか?
さて、本題へとなりますが、こちらもリアルタイム作業ではございません!
車検などでご入庫いただいてるニッサン・セドリックになります!
今年のブログにも何度か書きましたが、今年の当店はほんとにブレーキのトラブルが多い年の様で、今回のセドリックもリヤブレーキ右側のキャリパーの引きずりでご入庫となりました
実は、今年車検なんですが前回の車検時には問題はありませんでした!
当店にご入庫いただくお車の大半は、若くても10年超えで、他のほとんどが20年前後もしくはそれ以上のお車がご入庫となりますから、必然的なトラブルと言っても大げさではございませんが、ましてやコロナ禍でお車をお乗りいただく頻度が少ないのも少なからず影響しているのかも知れません??
まずは、引きずってる側の取り外す前の右リヤキャリパー!!
写真では、どちらのピストンも錆が多いのですが、引きずっているのは写真右側の右キャリパーです
キャリパーのオーバーホールキットは、ほとんどの車種で左右一対で部品が届くので、今更何ですが左右オーバーホールするのは必然的な常識になっております!!
ただし、片側だけキャリパーごと交換した際は、逆に片方分余るので勿体ないは勿体ないですが・・・!!
清掃後になります
ピストンは、左右とも綺麗になり巣穴上の錆も無かったのでそのまま再利用します!
何度もブレーキのオーバーホールはアップしてるので途中の写真はありませんが組付け後になります
組付け後になります
今回は、ブレーキパッドはそのまま再利用し、エアー抜きして完成となりました!
2度ある事は3度あるとも言いますが・・・何度目だろう・・・👀💥💦
« スバル・レガシィBH5、燃料漏れトラブル修理編(^^; | トップページ | トヨタ・セルシオUCF30系、タイミングベルト、ウォータポンプ、オイル漏れ交換編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント