ニッサン・スカイラインR31ワゴン、ヘッドライトバルブ交換編(^^;
休み明けって、いつもバタバタなんですが、今日は特にバタバタで、月末月初は偶然かと思いますが、疲れます👀💦
さて、ブログに関してはリアルタイムでは無いので失礼申しますが3月に車検でご入庫のスカイラインワゴン!
車検時に、ロービームのキセノンバルブ(純正ではありません)!!
当店で付けたキセノンキットでは無いのですが、大分年数が経っているみたいで、点灯不良が時々出るため、車検時にはリレーを再構築して、点灯不良を改善して車検は無事に通しました。
しかし、バーナーを点検すると取付の土台部分が劣化で壊れており、バーナー自体が切れてる訳では無いのですが、後日交換となりました!!
日本製のキセノンキットで、今でもLEDバルブも販売してる有名なメーカーさんです!
ただ、当時のキット自体の購入は出来なく、バーナーのみ補修用として販売していたので、注文はしていたんですが・・・
お客様がお忙しい方でもあり、のびのびで今月(6月)にご入庫となりました!
詳しく写真でお伝え出来ればよかったんですが、ザックリですみません
バルブ(バーナー)を脱着する場合、写真はバッテリーが邪魔なんで取り外した状態ですが、反対側はエアクリーナーボックスが邪魔なんで取り外して作業します
取り外したバーナー(写真左)と新しいバーナーです
写真は、新品のバーナーを取付できるように加工後になりますが、水が浸入しないようにゴムカバーが付いていると思います!
このクラスだと部品が新品で出ないのが普通なんですが、何故か?新品が出ました!
多分、GTS-Rなど31系の専門店が大量にパーツをバックオーダーしてくれてるおかげかな?と思いますが助かります!!
無事に点灯確認もOK!で完成となりました!!
ちなみに、基本的に平成10年10月?以前の車はロービームでの検査はしないので、点灯確認だけ出来れば車検は受かります!!
ザックリな説明ですが、ちゃんと条件はあるので点灯してるだけではダメですが・・・。
« トヨタ・マークX、車検整備とリヤショックアブソーバー交換編(^^; | トップページ | ダイハツ・ムーブL152系、リヤブレーキオイル漏れ修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント