トヨタ・カローラバンTE7〇系、車検整備編(^^;
今日は、寒い1日なりましたが昨日は、皆既月食だったそうで見れるかと期待していたんですが・・・
曇り空で何も見えなく、残念でした!
次回は、12年後だそうですが70近い爺さんになってるなぁー👀💦💦
さて、昨年も車検でご入庫のカローラバンTE7〇系改AE7〇系(4AG、20バルブエンジン)です✋
参考ですが、E7系は、K型、A型、T型のガソリンエンジンとC型のディーゼルエンジンが搭載されており、エンジンの種類も多い型式になります!
前回より走行キロが少ないので、かなり端折っております!!
今回は、エンジン関係、ブレーキディスクパッド系など交換が無いので、気になっていたブレーキホース交換をしていきます
まずはフロントから・・・
ホース自体の劣化が酷くひび割れしております
まだ新品あるの?と思う方もおられると思いますが、実はAE86用です!
元々、エンジンを載せ替えた後に足回りもAE86に交換していたそうで、新品が入手出来ました
とは言っても、弊社で用意した訳では無く、お客様ご自身の持ち込みになります!!
なので、問い合わせをされても分かりませんのでご容赦くださいませ!
新品なのに、フロントブレーキホースにEクリップが付いていません???
なので、汎用のクリップで対応!
ちょうど同じサイズがあったので助かりました!!
組付け後になります
片側だけの写真ですが左右とも交換済みです!
次にリヤのブレーキホース交換なんですが・・・
ちょうど、ボディ側からリヤのリジットアクスルに向かうブレーキホースなのですが、矢印部分のフレアーナットを戻すと・・・
残念なことにパイプ事回ってしまいまして・・・
これでは、ホースと分離する前にブレーキパイプがネジ切れてしまうし、ブレーキパイプなので、ガスバーナー等で熱する事も出来ません
たまたまブレーキホースのひび割れをチェックしたらまだまだ問題ないレベルだったので今回は断念いたしました!
仮に交換する場合、ネジ切れる事は必須なので、初めからパイプを切断してフレアーを作成して組付ける方法がございますが、ちょうど90度に曲がっている箇所なので一度ストレートに戻して作業するも短くなって届きません!!
なので、ブレーキパイプを途中で切り延長パイプで作成し直す方法もありますが、ブレーキパイプって1メートル単位では販売しておらず、ほぼ1台分の長さで販売しています!
なので、常にパイプを作成して余ったパイプが転がっていれば部分的につないで延長処理は可能ですが、普通の整備工場だと部品として自動車メーカーから買うのがほとんどかと思いますので、基本無理なためです!!
ただ、いずれ劣化して交換しないとならないので、その時はパイプ交換でしょうか?それも作成を前提に・・・👀✋
« ニッサン・グロリア31系、エアコントラブル修理編(^^; | トップページ | 三菱i(アイ)、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その7(^^;(2023.06.03)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その6(^^;(2023.06.02)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント