スバル・レヴォーグ、エアコン修理、車高調交換編その2完成(^^;
毎年ではございますが、6月の衣替え以前に暑くなる5月!!
冬服と夏服を着せ替えたりするから、イヤーな時期でもありますが、一番迷惑なのは洗濯する家内でしょうか💦💦
さて、ミゼットはもう少し作業が進展したらアップさせていただきますので、順番に作業の続きを・・・✌
レヴォーグの修理編になりますが、車高調交換から続きます!
フロント
リヤになります
リヤ側は、すでにオイル漏れがしております
前回アップしていますが、テインさんの車高調を取付アップしてますが、継続車検の時にオイル漏れがしていたので、指摘をしたところ、早めになりますが他の車高調と交換する事になりました!
それが、前回のブログに載せたクスコさんの車高調になります!!
店主が言うと、テインさんのメーカーにご迷惑が掛かるので、何も言いませんが今回はクスコさんへと入れ替え交換になります!
ちなみに、テインさんに比べクスコさんは商品が高いですが、昔の車高調キットに比べると良心的な値段だとは思います
フロント側、取り外したテイン車高調(写真右)と取付けるクスコ車高調(写真左)です
テインさんは、ピロボール式キャンバー調整タイプですが、クスコさんは純正のアッパーマウントタイプです!!
普通に考えるとピロボールが付いていてアッパーマウントにはキャンバー調整タイプ、しかも値段が安い!!
普通にテインさんを選択すると思いますが、サーキット場など走行される方にはメリットは大きいのですが、一般道、高速道路などしか走行する機会が無い方にとって、あまり意味を成しません!!
こんな事を書くと社外のショック&サスを販売してる方に怒られてしまいますが、最近の純正ショックは性能が優れており、簡単にタワーバーを取付けただけで、フレームのねじれが少し解消されるので、普通に一般道路、高速道路、ワインディングロードも含め激しい走りを求めない限り全く問題無いレベルまで進んでおります!
余談になってしまいましたが作業へと・・・
フロント取付後になります!!
※写真が右左になりますが、写真の撮り忘れですみません
こちらはリヤになります
取付後
リヤですが・・・
チョット困った事に調整用のヘッド部分が飛び出していて・・・
室内の内張カバーから出てしまうために穴を開けます
穴開け後です
先ほども書きましたが左右の写真が違いますが、同じ状態で処理しています
店主が、若いころはせいぜい8段調整がマックスでしたが、今時はすごいんですね!!
40段調整らしい👀💦💦
お客様にお渡しする前に4輪トータルアライメントを外注で作業した後にお渡ししたのですが、お渡し時は20段(ミディアム)で納車し、ここからはお客様ご自身で乗り後心地調整をしていただく事になります!
しかし・・・
40段って、自分の気に入った調整になるまでどんだけ時間が掛かるのでしょう・・・???
凄く気になりますが、その前にオイル漏れしない事を祈ります👀✋
« ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その14(^^; | トップページ | ダイハツ・ムーブL152系、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント