ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その14(^^;
相変わらず、風が強い5月です!
ただ、黄砂も吹き始めていますから、花粉症の次は見たいな感じです!!
ちなみに、家内とは「工藤静香の歌」で通じます👀✌
さて、続きになりますが・・・
燃料タンクを外した写真からスタートですが、タンクに燃料ポンプ取付も、後にアップします!!
分かりづらいですが、ミゼットにアトレーエンジンを載せた下からのアングル写真です
右側は比較的に隙間があるので、こちらにエアークリーナー、キャニスターなどを設置します
ラジエーターは、ミゼットのままコア増しして組みますが、アトレーよりカロリー消費が低いので、オーバーヒート気味にならないか?心配です
こちらは、ラジエータ側のATクーラーホースとラジエータホース組付け後です
アトレー用のパイピングがうまく付いてくれたんでミゼットとうまく取付出来ました!!
次に、いよいよコンピュータの取付箇所のイメージです
助手席ドアの座席下が唯一スペースもあり、もう一人が乗っても邪魔にならない位置がここでした!
多分、ここで設置は確定と思いますが難題も・・・
問題は、メーター、ヒューズボックス、各制御配線につなげていくアトレー配線ですが、このままだとめちゃくちゃ邪魔になってしまうので、カプラー部分をどうするか?
これからの課題になります・・・
次に、ラジエーターホースが取付できない事をブログに書きましたがそれが・・・
サーモスタットから出てくるベースですが、こいつとミゼットの間に隙間が少ないためにこのまま、ホースを取付できません👀💦
このベースは、加工してもらう事になりましたが、加工業者がおられるのか?またまた問題です!
最後におまけ・・・
この不要な配線が・・・
ここまで間引き出来ました!!
これで2キロ近いので、少しは軽量化???👀💥💦
« ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その13(^^; | トップページ | スバル・レヴォーグ、エアコン修理、車高調交換編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント