ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その15(^^;
気が付くと明日から6月になります!
プロジェクトももうすぐそこまでとゴールが見えつつありますが、課題が多すぎて先に進まない上に待ち作業が多くなり始めました!
ただ、店主の都合なのですが・・・👀✋💦💦💦
さて・・・
水回りの作業に関しては、後日アップしますが、次の課題は燃料系になります
ドナーはターボ車でインジェクション車!搭載する車両はミゼットⅡのキャブ車!!
普通に考えてインタンク式の燃料ポンプをボルトオンで取付は出来ないので試行錯誤???
まずは、ドナーのアトレーターボの燃料ポンプをバラバラに分解します
必要なのはポンプ本体と燃圧レギュレータ!
当初は、外付けのポンプ、レギュレータも社外、フィルターも当然社外を考えておりました!
ところが、ポンプも含め高い!!
これでは、予算オーバーになりますので、考えた末に写真のポンプとレギュレータを再利用してフィルターのみ後付けにします!!
ちなみに、ミゼットには後期型でインジェクション車の設定があり、燃料タンク事交換すれば問題はありませんが、新品購入は予算オーバーですし、第一生産中止部品なので無理!!
なので、元のタンクをベースに改造します
まずは、リターンパイプに配線を通せるように改造
次に・・・
給油側のパイプを短く切断して真鍮でロウ付けします
こんな感じですが、横に少し大きめのパイプはレギュレータを付けるパイプになります
出口部分も6パイ(6ミリ)から8ミリパイプに変換してロウ付けし、ターボエンジン用に改造!
こちらが、燃料タンク内に入れるポンプとレギュレータになります!!
タンク内部分は塗装してもガソリンで溶けてしまうので、せめて外側部分は塗装しました!!
後は、意外な燃料フィルターを取付てボディに合体させますが、その前に漏れが無いか動作チェックですね👀✋
続く
最近のコメント