ホンダ・ビートPP1、車検整備、タイミングベルト・ウォーターポンプ交換編その2完成(^^;
気が付くと4月ですねぇー!!
今年もコロナで振り回されそうですが💦💦4月バカと言う事で・・・
さて、続きになりますがエンジン関係の交換へと・・・
いよいよ、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換をしていきます!
ミッドシップ系は、トヨタ、ホンダともに面倒な作業ではありますが、慣れれば、それほど難しい訳ではありませんが、知恵の輪見たいなパズルのような物だと思えば、難しいと言う固定観念は無くなるかと思います!
詳しい写真が無くてすみませんが、タイミングベルト関係は以前のブログでアップしてますから参考に
タイミングカバーを外した状態
ベルトを外したウォーターポンプですが・・・タイミングベルトで駆動するすべてのホンダエンジンは、タイミングベルト交換時に漏れていることが多いので、交換は必須だと思います!
かといって、必ずしもダメなエンジンでは無く、考え方を変えるとよく回るエンジンだから壊れやすいとも言えますので、一概に言えませんが、しかしながら・・・ほぼ漏れているのは事実です!
ちなみに、最近のタイミングベルトと一緒に駆動しなくなったライフなどは、漏れにくいかと思います(店主的主観)。
写真右が外したパーツと左は新品です
ここからは、取付もサクサク進めてる関係で詳しい写真が無くすみません
見づらいですが新品組付け中
下からの写真です
ちなみに、エンジン側の冷却ホースも交換しました
当たり前ですが、クランクプーリーなど要所要所はトルクレンチで締付ます
こちらは、クラッチフルードのエアー抜き中です!
ビートのクラッチ系は油圧式なので入れ替えます
最後は、邪魔だった触媒を外したので元に戻しています
無事に完成し、車検も無事に合格してきました!
年度末も最後の方になると持ち込み検査は少なくなるので楽なんですが、書類はディズニーランドのアトラクション待ちなみに長蛇の列になるので、ご近所様には大変迷惑な話ですね!!
« 令和3年4月1日より、当店ご利用内容の一部に変更がございます。 | トップページ | 本日のブログはお休みいたします(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ニッサン・セドリックY31、車検整備ですが、オイル漏れ、リヤハブベアリング交換編その2(^^;(2023.11.30)
- トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その1(^^;(2023.11.26)
- トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その6(^^;(2023.11.25)
- ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その5完成(^^;(2023.11.24)
- メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^;(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント