ダイハツ・ミラジーノL700系、車検整備、オルタネータ交換編(^^;
コロナの感染者が延長で少なくなるかと思ったら・・・なんか増えてません??
年度末なんで仕方が無いのかも知れませんが、交通量多すぎるし、ヨーカドーやイオンも人多すぎです!
これじゃー延長しても当然ですよね!
さて、別件の内容が続きますが・・・
実は、このブログの容量がもうすぐ一杯になってしまいます!
出来れば、過去のデータを維持しつつ、容量アップが出来ればと思っていましたが、現在、これ以上のアップは厳しいようです!
そこで、過去データの中でも車検整備編や、趣味の部分を削除して容量を確保する事に致しました!
なので、過去データが少し無くなりますが3月一杯までは保持します👀💦
さて、本題です!
単純に車検整備だけと思っていたダイハツ・ミラジーノL700系!!
良くバッテリーが上がって何度かバッテリー交換してるそうですが、普通に考えてそうそうバッテリーがダメになる事は無いので、オルタネーターの不具合も含め整備する事に!!
まず、いきなりですが右のヘッドライトが暗い??
左は問題無いのですが、オルタネーターの不具合とは違う気が・・・
ヘッドライトが暗いのとは別にライトを点灯した状態にバッテリー電圧は12V以下??
まずは、オルタネーター不良が確定したので、リビルト品へと交換いたします!
次に、通常の車検整備へ・・・
フロントブレーキはOKです
リヤブレーキもホイルシリンダーも含めOKでした!
取り合えず、足回り、ブレーキ、下回りは大丈夫です
次に・・・
エンジンは、プラグはOKですがエアーエレメントはNG!なので交換します
エアーエレメントは、新しいのと交換!
次に、ヘッドライト片側暗い不具合です
まずは、配線図を入手して、ライトスイッチからチェック!!
次に、ヒューズボックス付近を調べ・・・
最後に、ヘッドライトのカプラーを何度か抜き差ししたところ・・・治ってしまいました(写真上)!!
単純に接触不良だったようです💦
なんか、オルタネーターと一緒におかしくなるからややこしいです👀💧💧
次に、届いたリビルトオルタネーターを交換します
写真右は外した不具合のオルタネーターです
リビルト取付後です!
当社では、信用のあるリビルト会社から取り寄せて交換していますので、少々割高ですが中の部品は社外純正を問わず交換済みの李ブルとを使用しております(当然、純正部品交換品は高いですが・・・)
ヘッドライト点灯状態のアイドリングでこの電圧をキープしております!
最近のオルタネーターは低負荷で大容量の発電が出来る様になったので助かりますね!
ちなみに、車検も無事合格し、お客様にはお渡し済みです!!
« ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その7(^^; | トップページ | トヨタ・アリストS161系、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント