ルノーカングー、車検整備編(^^;
3月もまだ半ばだと言うのに暖かいですね!
四街道も桜が咲き始めてきましたが、明日はもっと暑いとか??
さて、以前にエンジンを交換した履歴があるカングーですが、車検の時期になりお預かりとなりました!
普通に車検整備が出来ると思ってましたが、載せ替えから1年しか経っていないのにあちこち壊れています?
まずは、エンジン関係ですが、こちらは昨年の今頃(もう少し早い時期ですが)エンジンを交換してるので、エアーエレメントも含め、問題はありませんが・・・
本来だとスポンジが付いてますが、ボロボロになっていたので外しました!
ただし、エアーエレメント自体は問題無いので清掃して組付けました!!
ちなみに写真が無いのですが、前後ともブレーキはOK!でした!
問題なのは、ここからになりますが、まずボールジョイントのブーツが切れて足回りがガタガタになっていました!
他にもブーツ切れの不具合があるのですが、国産車と違いボールジョイント内にグリスが少なすぎるのが気になりました!
多分ですが、湿度が少ない国だからかも知れません!!
次に、ステアリングラックブーツが切れていましたので交換です!
基本、ブーツ系は切れてると車検が受かりませんので、半ば強制的に交換になります!
次は、タイロッドエンドのブーツ切れです!!
これも、中のグリスが気休め程度の量しか無く、湿度の関係で量が少なくてもガタが進行する事は無いのか?
または、切れたら全て交換を前提でしてるか?どちらかでしょうか
まずは、ロアボールジョイント交換からするのですが、交換後の写真が無くてすみません!
ステアリングラックブーツ交換です
取り外した後のステアリングラック
交換後
次は、タイロッドエンド交換です
交換後
最後は、エアコンフィルター交換ですが、カングーはちょっと特殊です!
外国車は、ダッシュパネル部分にエアコンフィルターが付いてる場合が多く、カングーも同じなのですが、簡単には行かないようです
まずは、ワイパーアームを外しダッシュパネルを外します!
そうするとエアコンユニット上のカバーにたどり着きます、このカバーを外すと・・・
ユニットにたどり着きます
写真中央部分のネジ2本を外すと・・・
エアコンフィルターがお目見えします!!
後は・・・
新品と交換して元に戻し完成となり、車検も無事に合格してお渡しとなりました!
« ダイハツ・エッセ、車検整備編(^^; | トップページ | ダイハツ・ムーブL900系、エンジンマウント交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント