ニッサン・レパードF31系、ショックアブソーバー交換編(^^;
3月は仕方が無いと思いますが、寒暖差が激しいので、体調管理にはご自愛くださいませ!!
さて、持ち込みでの作業になりますが、何度か整備でご入庫のニッサン・レパード!!
今回は、前後のショックアブソーバー交換なんですが・・・リヤはショックアブソーバーが違っておりまして交換は出来ませんでしたので、フロントのみ交換です!
フロント左側ですが、ショックからオイル漏れしています
ちなみに、参考までにリヤショックアブソーバーです
フロントショックアブソーバーは、ストラットとハブが一体式になっており、今時のショックのみとは違っております
取り外すには、専用の工具が必要になります
ちなみに外した部品と新しい部品なのですが、何故か?勘違いして矢印のバンブラバーを前後間違えています(新品はリヤのバンブラバー)
新しいショックアブソーバー組付け後です
組付け後なんですが、バンブラバー組間違えていますが、この時は分かっていません!
何となく、取付に違和感があったので変だとは感じていました!
そのあとに気が付きまして、組み直して完成後になります!
ちなみに、リヤのショックアブソーバー交換もするのですが、持ち込まれたショックアブソーバーが似てるのですがスプリングを固定する皿が一回り小さく、取付が不可能だったために、リヤは交換せずに元に戻しました!!
この年式になると、部品の生産廃止部品が多いのは仕方がないのですが、お客様ご自身で調べて購入したリヤのショックは、同じ系統のシャシボディに使われてるですが、搭載してるエンジンが違うと微妙に違うので、見た目で判断するのは難しいですね👀✋
« ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その6(^^; | トップページ | ダイハツ・アトレーターボワゴンS320系、デフ異音修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント