トヨタ・セリカ〷A61系、電装不具合、パワステ漏れ、水漏れ、他、整備編その1(^^;
今年は、寒いと言っていたんで、寒いのが苦手な店主は、仕事に差し支えがあるかと思いましたが、2月に入り、朝晩は仕方が無いですが昼は暖かい日が多くなりました!
さて、貴重なお車の修理依頼のご入庫です!
懐かしい方が多いと思いますが2台目セリカ〷になります!
2台目でセリカ〷の名前は無くなり3台目からは輸入車名であるスープラと変わります!
当初は、オーディオの交換などでご入庫いただいていたんですが、メーターの電源がライトを付けていると真っ黒くなってしまう不具合と、パワーステアリングのオイルも修理、右ドアからの雨漏れ、ドアミラーの交換、クラッチペダルの高さ調整などの修理依頼です!
まずは・・・
パワーステアリングのオイル漏れですが、パワステポンプホースのオイル漏れと
パワステフルードタンクの漏れ!
パワステクーラー側のホース漏れです!
こちらは、単純にボムホースの劣化でのオイル漏れなんで、交換しますが純正部品は無いので汎用品で対応!
ただ、コロナの影響もあり、たかがホースですが1週間後の納期ですので、ここは後日アップします!
次に・・・
メーターのブラックアウト不具合なんですが、実際に店主も確認していますので分かっているのですが、何故か写真を撮ろうとすると不具合が出なくなってしまい、配線図も含め少々苦戦しますが、こちらも後日アップです👀✋
まずは、簡単なフォグランプの片方切れ!
こちらは・・・
単純にバルブ切れでしたので交換しますが、こちらも古い規格なので注文!
部品商に在庫があったので即交換して・・・
無事に点灯OK!
次は・・・
ウエザーストリップが外れているとの事で、補修します!
実は、ここが外れているせいで水漏れが発生しているとのお客様のご依頼ですが、ほんとの原因は内張を外し事で判明していますが、後ほど書きます!!
まずは、ゴムを止めるクリップを外してウエザーストリップに戻し、切れてるゴムにボンドで補修して接着します!
ゴムが密着したら元に戻して完了です!
次に・・・
雨漏れの不具合ですが、内張を外して原因を見て行きますが、漏れてる箇所に近い部分のブチルが剥がれていて、修正をします
作業が前後して写真が違いますが、内張取外し後になります
ここで、気が付いたのが、ブチルの剥がれもありますが、肝心な部分が・・・
本来だとビニールがドアの内側に入り込むようになっているのですが、何故か?手間にあります!
修正後ですが、分かりますでしょうか?
気休めなのかも知れませんが、必要以上に雨水が室内に侵入しにくいようにセットされているので、多分このせいかな?と思います!
こちらも、元に戻して完成となりました!!
今宵は、ここまでになります!!
次回へ続く・・・👀✋
« ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その3(^^; | トップページ | トヨタ・セリカ〷A61系、電装不具合、パワステ漏れ、水漏れ、他、整備編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント