ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その1(^^;
今日は寒い1日になりましたぁー⛄雪は降ってませんが・・・!
さて、去年から水面下でミゼットエンジン載せ替え改造計画が粛々と進んではいたんですが、当初はミゼットの3速オートマから4速オートマに入替したい事から始まり、4速をそのまま載せるのは難しいので、エンジンごと載せる方向で話が進んでおりましたが・・・
店主的には当初、NA(ノンターボ)エンジンを載せる方向で考えていたんですが、気が付くとアトレーターボのエンジンをミッションごと載せる方向へと変わり、気が付けばドナー車両がアトレーの220系の4速オートマのターボエンジンです!!
写真手前はドナーとなるアトレーワゴンターボで、写真奥は今回改造するミゼットⅡです!!
説明不足もあり、安易に考えていた店主でしたが、ターボエンジンも載るだろうと思ってはいました(メールのやり取りでは)!!
後に、大変な事態になるとは予想しておりませんが、まずはミゼットの状態から、ドナーであるアトレーのエンジンを降ろすまでの作業をお伝えさせていただきます👀✋
ミゼットのエンジンルーム(キャブ車)です!!
助手席のカバーを外した写真
フロント手前カバー取外し後の写真
フロントラジエーター回り
最後は、バッテリーの位置です
次にドナーを一気にエンジンを降ろしますので、写真が少なくてすみません
まずは、エアコンガスを回収します
ちなみに、今回必要になるエンジンとオートマのコンピューターになります
降ろす前に油脂類を抜き取ります
ターボチャージャーが付いてる側になりますが、この車幅でもギリギリなのに狭いミゼットに付くのか?
この時点で、少々不安ではありました!!
バッテリーは外してしまいましたがアトレーは右にバッテリーがあり、ミゼットは反対側の左です!
この時点でも疑問が・・・
さすがに規格が大きいアトレー!!
ラジエーターとインタークーラーが余裕で付いていますが、最初に見せたミゼットは、スペースが全くありません!
文句ばかり言っても仕方が無いので、作業を進めます
無事にミッションも含めエンジンを降ろしました!!
降ろした直後
角度を変えて!
ちなみに、ドナーはインジェクションでミゼットはキャブ車なので、当然ですが燃料の供給システムが違うので、流用出来るか?解りませんがとりあえずポンプ本体を外しました(この後の写真が無くてすみません)!
本日は、ここまでになりますが次回は、お客様からのご希望部分の配線類の移植チェックとコンピューター、オートマミッション系に付随する配線を取外し、ミゼットから使わないエンジンを外していきます!!
しかし・・・寒い👀💦
« ニッサン・サニーB15系、クランクポジションセンサー交換、修理編(^^; | トップページ | ダイハツ・ミゼットⅡ、ターボエンジン&4速オートマミッション載せ替え改造プロジェクト編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント