アルファロメオ・156GTA、車検整備、サス&ショック交換編その2(^^;
今月は、休みも多い関係で仕事がキツキツで、休み返上で仕事してる店主です!
さて、続きになりますが、簡単そうだったのでリヤから始めたのですが、気が付けば、夕方になっても作業が終わらず久しぶりの残業です!!
まずは、外す前のリヤショック&サスです!
サスショックだけの交換なら、それほど面倒では無かったのですが、ABSセンサーに大ハマりでした👀💦💦
トランクルーム内の内張を全て外さないとABSセンサーを交換出来ないのでばらし・・・
並行してショックも外していきます
右側は何も無いのでカプラーを外して外に配線をだし、入れ替えるのですが・・・
左はCDチェンジャー(懐かしい)が邪魔なので外さないと交換は厳しいです
右側ですが、中から外側に外したセンサー配線です
ショックを外していますが、ナックルに直付けタイプでした
リヤのサスショックの方がフロントっぽいのは店主だけでしょうか??
本来なら、ゴム部分とバンブラバーなど新品に交換したいのですが再利用します!
新しいショックとサスを組付けていますが、意外な工具が役に立ちました(酸素センサーを外すソケットです)
組付け完了したので、車台に組付けて行きます
組付け完了です
トランクルーム内も元に戻したのですが写真を撮り忘れています、すみません💦
リヤがようやく終わり、フロントへと作業が移りますが、この先から思わぬアクシデントとありえない状況をお伝えします!!
続く・・・👀✋
« アルファロメオ・156GTA、車検整備、サス&ショック交換編その1(^^; | トップページ | アルファロメオ・156GTA、車検整備、サス&ショック交換編その3完成?(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント