ニッサン・マーチAK12、ウィドウレギュレータ、ガラスラン交換編(^^;
今日は、クリスマスイブですね!
コロナの影響もあるから今年は楽しめそうもないイブになりそうですが・・・
さて、車検整備でお預かりのお車が、かなりの修理代になりそうで一時ストップが掛かり、時間が出来たとは言え、重整備の車も作業出来ないほど車が多いので、10月に新しく入れたばかりの代車を修理する事に・・・!!
実は、代車にしたのは良かったのですが、運転席と助手席のパワーウィンドウの開閉が悪く、運転席に至っては開閉の際にガラスに爪を立てたような音がするため、店主も嫌な音なのにお客様も絶対嫌だと思うので交換作業です!!
ただ、運転席側の部品が欠品で、すぐに入手出来ずでしたが本日交換しました!
ちなみに今回の作業内容は、左のみの作業になります!
左フロントドアです
内張を取り、ビニールを綺麗に外した状態です
写真右が外した部品で左は新品です!
ちなみに助手席は、気にせずにそのまま組付けて行くだけですが、ガラスラン(ゴムモール)は、先にガラスを外してから交換した方が楽です!
実は、逆の手順で作業したら面倒でした👀💦💦
モーター入れ替え後です!
後に、運転席側を交換するのですが、モーターを再利用してもウィンドウガラスの位置調整をセットアップする必要がありますが、すごく簡単なので、最後にお伝えします!
この状態でガラスランを組付けて苦労しましたが、ガラスランを外さなくてもガラスが容易に外れますので、ガラスを組付ける前にガラスランを組付けましょう!!
ガラスが綺麗ですが、外す前は、めっちゃ汚れていました!
後は、ビニールカバーを付けた後、元に戻していき作動に問題が無ければ完成です!
最後に運転席の位置調整ですが・・・
組付け後に窓を上に閉めて行くと必ず上まで上がった後に10センチくらい空いた状態止まります!
これは、いくら組付ける時と同じ位置にしてもダメなので、マニュアルに位置調整をリセットする必要があります!
まず、組付け後(内張、ビニールカバーを付けない状態)に、オートを使わず手動で一番上までガラスを上げます(上げすぎると下がるので気を付けます)!!
次に組付けたパワーウィンドウモーターに黒く丸いぽっちのようなボタンがあるので、このボタンをプッシュ(指で押せます)した状態のまま、ガラスを一番下まで下げます。
リセットボタンを離し、またオートを使わず一番上まで閉めます!
これでセットアップ完了です!
後は、オートで開閉してもきちんと閉まるようになりますが、もし失敗したら同じように繰り返すと大丈夫ですが焦らず作業をしましょう!!
これは、マーチだけのセットアップ方法かも知れませんが、日産系などは、結構やり方があるようなので、マニュアルは見るか!ディーラーなどで確認しましょう!
店主は、ファイネスがあるので、ディーラーに尋ねる事は無いですが・・・👀✋
« ニッサン・ウィングロードY12、エアーバッグ不具合箇所確定、修理編(^^; | トップページ | クライスラージープ・ラングラー、エアコントラブル&エンジン異音修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント