« クライスラージープ・ラングラー、エアコントラブル&エンジン異音修理編(^^; | トップページ | ホンダ・インテグラDB8、ウィンドウレギュレータ交換編(^^; »

2020年12月26日 (土)

スズキ・ジムニーJA22W、リヤアクスルオイルシール交換編(^^;

今年も残すところ5日になりました!

当店も、28日(月)までの年内作業になりますが、終われない車が今年も年を越します👀💦💦

さて、リヤアクスルのオイルシールがダメになったようで、オイルシールの交換でご入庫のジムニーJA22W!!

Dscn508501

いつもは、前から車を入れて作業しますが、リヤ側限定なので・・・このような写真です

Dscn508701

一応ですみませんが、前からも写真撮っています!

詳細を説明すると、デフオイルが漏れてしまい、左側のブレーキがギヤーオイルでベトベトになったようなんですが!

店主の経験上、オイルシールの漏れのワースト1位は大体オイルの入れすぎによる漏れがほぼ多いです!

ただ、車庫保管が多いとの事で、享年劣化の可能性も大ではありますが、普通に考えて、保管場所が極端に傾いてる状況とかであれば、時間を掛けて漏れる事は多いですが、普通に平らな場所で保管してる分には漏れる事は少ないかと思いますが、まずは状況確認!!

Dscn508901_20201226200801

こちらが漏れていた左側になります(リヤは省略)

Dscn509201_20201226200901

右側は大丈夫でしたが・・・少し漏れ始めているようです

Dscn509401_20201226201001

リフトアップ状態だと少し傾くので、なるべく水平に限りなく近い状態にしてデフの給油口ボルトを外したら出て来たんですが、写真を撮るのが遅れているので、量が少ない様に見えますが明らかに多く入っていました!

多分ですが、オイルも綺麗ですから購入元が車検整備した際に交換したのか?多く入れすぎたのが原因なのかも知れません!

特に、常に走ってる車と違い保管が長い車などは癖が付いてる場合もあり、適量以上のオイルを入れてしまったりすると、このようなトラブルになる場合があります!

Dscn509801_20201226201701

ブレーキシューは必然的に交換なので、取外し後事前に清掃とオイル除去しておきます

Dscn509901

左右とも交換するんですが、急ぎ作業なんで漏れてる方を途中まで清掃した写真ですが・・・

Dscn510601

漏れ始めの右側の外した直後はこんな感じです

Dscn510401

写真中央は漏れていた左側のアクスルシャフトとドラム、左はブレーキシューです

Dscn510801

写真左に右のアクスルシャフトと外したオイルシールと新品部品です

Dscn511101_20201226202201

オイルシール交換後です

Dscn511401

後は、元に戻していくだけですので、写真が詳しくはありませんが・・・

Dscn511601

ジムニーは、ホイールハブボルトと、ドラムを止めるハブシャフトボルトが違うので、トルクレンチで締めますが、タイヤを取付後に作業出来ない為、ブレーキを踏んだ状態で締めます!!

Dscn511801

右のホイール側

Dscn512001

デフオイルが漏れていた左ホイール側です

ブレーキ部分を分解するので、ホイールシリンダーのパイプ取付の締付不良によるオイル漏れ点検をして問題無ければタイヤを組付けて完成となりました!!

 

 

古い車でもアクスルベアリングのガタが原因で漏れる事がありますが

« クライスラージープ・ラングラー、エアコントラブル&エンジン異音修理編(^^; | トップページ | ホンダ・インテグラDB8、ウィンドウレギュレータ交換編(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ