ホンダ・S2000・SP系、車検整備、並びにリジットカラー取付編(^^;
早いもので、師走も10日が過ぎましたが、コロナの猛威は止まりそうもありません!
こんな時にと思うかも知れませんが、組合の決め事がどうしてもあり、中止にも出来ないため本日参加した関係で、作業内容は明日続きをお伝えします!!
以前も車検でご入庫のホンダ・S2000です!!
エンジンルームですが、走行キロも少ないのもございますが、ベルト、エアーエレメント(写真)、スパークプラグには問題はありませんでした!
次にフロントブレーキ
最後は、リヤブレーキですが、前後とも大丈夫でした!
車検整備に関しては、特に部品交換も発生しませんので、普通ならここで終わりなんですが、お客様からスプーン製のリジットカラーの取付依頼を受けたので、その作業へ・・・!
まずは、持ち込まれたリジットカラー(リジカラ)です
下回りの写真ですが、まずは、フロントメンバーから👀✋
元々、S2000は、ミッションを降ろす際にメンバーを最大100mmまで落とせるようになっていますが、カラーの高さは30mm程度なので、大きく部品の取外しは必要は無いのですが、最低限だと・・・
電動パワステの配線カプラーの取外しと・・・
ステアリングロッドのジョイントボルトを外してフリーにするくらいでしょうか!!
カラーを入れた状態になります
作業に関しては、スプーンの取説を参考に!
フロントは無事に終了したので、次はリヤメンバーです!
こちらも、作業内容自体は変わりませんので、サクッと組付けて行きます!!
リヤメンバーの一番前の部分ですが、組付けて完成となりました!
ここからは、オマケですが、当社は車検整備、定期点検整備をする際にスペアータイヤは必ず空気圧のチェックならびに調整をしております
組付け後
今時の車にはスペアータイヤが無いので、逆に助かっていますが、本来はお客様ご本人が運航前点検する作業になりますが、当店では必ず行う行為ですが、まれにスペアータイヤの収納してるトランクなど荷室にお荷物を沢山入れている方がおられます!
出来れば、車検の時は、お荷物を降ろしてからお近くの整備工場に出していただけますと幸いですが、貨物に関しては車検に合格出来ませんので、弊社では有料になりますのでご注意を👀✋
« スズキ・ワゴンR、キセノンバルブ交換、サービスリコール(ステアリングロック)交換編(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH223系、タイミングベルト交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント