« ホンダ・シビック・ユーロ、エアコンリフレッシュ交換と1年点検整備編、その1(^^; | トップページ | ニッサン・セドリックY31、1年定期点検整備、アイドリング不調編(^^; »

2020年11月14日 (土)

ホンダ・シビック・ユーロ、エアコンリフレッシュ交換と1年点検整備編、その2完成(^^;

本日は、インナーウェアを着ると暑いくらいの小春日和になりましたが、夕方になると寒いので季節は冬なのかも・・・

さて、続きになりますが・・・

Dscn414101

外した部品に付いては、交換するものと再利用するのとあり、当然リフレッシュなので、洗浄出来るのは洗浄していきます!!

写真は、エバポレーターになりますが、パーツクリーナーとシリコンオフ等で汚れと油脂を除去していきます👀✋

Dscn414301

写真左が新品エキスパンションバルブですが、交換する方は汚れも酷くは無いのですが、せっかくコンプレッサーを交換するので、交換します

Dscn414701_20201114201801

こちらは、外した全てのホース、パイプになりますが、こちらも全て内部洗浄します

Dscn415001_20201114201901

洗浄も全て終わったので、元に戻していきますが、エバポレーターを組付けています

Dscn415201_20201114202001

エバポレーターの後ろ側に空間があったのですが、ここは今時のエアコンフィルターが入ります!

特に汚れは酷くないので再利用です

Dscn415301

エキスパンションバルブが付いてるパイプをエバポレーターに組付ています

Dscn415701

組付け後、エンジンルームから見た写真です

Dscn417701

洗浄したパイプ組付け後です

Dscn418501

いきなりの写真ですみませんが、内装を組付けた後になります!!

部品の発注ミスも重なり、写真を撮り忘れての作業です!

Dscn418701

室内など組付けが終わり、届いたミス部品を組付けて行きます!!

後に、聞いた話ですが、マグネットクラッチ部分のトラブルが多いみたいで、パーツリストを改正したらしく、コンプレッサーASSYとは分けたみたいです!

パーツリストの名残は消せ、ホンダ!!

外国車等を整備してる業者にとっては分かってる事で、コンプレッサーは、全て揃えてのリストにするのが普通なんですが、日本車と言う、ステータスで価格を抑えたかったんでしょうね!

別々に部品を出すようにしたみたい!

ベンツやBMWのようにすれば良かったのに💥💥

Dscn419001

ようやく、まともなエアコンコンプレッサーになりました!!

Dscn419101

無事に組付け!

Dscn419301

次に、パイプの取り回しもあるので、コンデンサーを組付けました

Dscn419601

全てのパイプ、ホースを組付け、次にバンパーを組んだ後、定期点検整備をします

Dscn419801

フロントディスクパッド

Dscn420001

リヤディスクパッド

足回り、エンジン関係も含め、特に交換の必要がありませんでしたので、定期点検整備はOK!でした!!

Dscn420201

点検整備、組付けも全て終わり、真空引き!!

Dscn420701

真空引き後、一晩おいて抜けなどのトラブルが出なかったのでガスを入れるのですが、入れる時の外気温は17度!

Dscn420801

普通に入れるのは難しいので、お湯で強制的にガスを入れて行きます!

Dscn421401

気温が低いので、針の差が少ないですが、ガス量は規定量入れております

Dscn421601

外気温が17度なので、説得力が無いですが約6度位!

規定量は入っているのですが、当社では、寒い時期でエアコン修理をしたお客様には、夏場のシーズンチェックを無料でしております!

これは、修理したのにガス漏れが起きて冷えない場合も含め、チェックしており、当然冷えなければ保証で修理をさせていただきますが、あくまで、寒い時期で治した場合もしくは、夏場でも3か月以内で冷えないなどの場合は保証をしておりますので、この期間が過ぎても来ない場合は、普通に冷えていると解釈はしております!

エアコン修理に、保証を設けない会社は多いと思いますが、あくまで交換する内容がどこまでするかにもよりますが、当然、交換していない再利用の部品から漏れた場合は、保証対象外になります!

また、電気系のトラブルは全く保証外なので、ご理解いただけますと幸いでございます!

最後に、良く専用機器を使ってリフレッシュ作業をする業者がおりますが、あくまで、年式の新しい車両に対応した作業ですので、古い車両はゴム類が劣化してる場合が多いので、リフレッシュ作業には注意が必要です!

 

« ホンダ・シビック・ユーロ、エアコンリフレッシュ交換と1年点検整備編、その1(^^; | トップページ | ニッサン・セドリックY31、1年定期点検整備、アイドリング不調編(^^; »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ