トヨタ・ハイラックスサーフN130系、シリンダーヘッドガスケット抜け修理編その6完成?(^^;
部品待ちばかりの本日になったのですが、クラッチ交換が急遽入り、仕事が出来た店主です👀✌
さて、ヘッドガスケットが抜けて修理依頼の車の完成編となりますが、妥協しています!!
実は、交換したくても海外も含め生産廃止(供給無し)だったので、最善の調整で完成となりましたが・・・
まずは、最後の作業を!
フロントパイプ(エキゾースト)を組付け中です
エンジン側です
ミッションも含め、下回りに関する取付は完了し、エンジン本体の組付けになります
まずは、ハーネスの取付です
今回、エンジンコンピューターも外してハーネスを取外していますので、逆の手順で組付けます
この時は、まだエンジン不調があるとは思っていませんので、組付けてしまいましたが、カプラーの差し込み不良も検査するためにもう一度、取り外して確認しています!!
エンジン本体側の組付けになります
燃料配管の組付けミスが起きてしまい、悪戦苦闘中の一部です!
要は、インジェクター類を組付ける前に燃料タンク側のフェールホースの配管をすれば良かったのですが、忘れてしまい、もう一度外して組付けし直しています!!
スロットルボディが付くサージタンクを組付けしました
いきなりですみませんが、冷却水、エンジンオイル、パワーステアリングオイルを入れ、いつもの儀式をして油圧を上げ・・・
無事にエンジンが始動したんですが・・・初期アイドルでは無く、普通のアイドリング???
ただ、突然にエンジンが高くなり戻ったと思ったのですが、その後も不調が続きまして・・・
エンジンの組付けには、以前に苦い経験があるだけに最新の注意を払っていたんですが・・・
写真は無いのですがセオリー通りに圧縮比測定から、プラグの状況、後はダイアグで異常が無いかチェックし・・・
点火時期や、各センサーの点検などした結果・・・ほぼ異状は認められず・・・
唯一、デスビの周りを触ると治ったりしていたので、デスビのキャップとローターは新品と交換しました(部品が出たので)
ただし、プラグコードは生産廃止で在りませんし、他に交換したいセンサーもあるのですが、廃止で入手が出来ません!!
燃圧も問題なく・・・
気になる部分もあるのですが、無いのでどうにも出来ず(テスターでチェックしました)
後は、調整が出来る範囲で調整をしましたが、テスト走行しても部分的に吹けが悪いのですが、範囲を超えると問題なく走行できるので、今できる範囲はここまでと・・・挫折する事になりましたが、走行上は問題はありません!
店主が出来る範囲の限界となったので、100%完成と言えませんが、完了となりました!
偶然かもしれませんが、もっと新しいハイラックスサーフもそうでしたが、V6エンジンのガソリン車って、調子が悪くなりやすいのかな???
たまたま偶然かも知れませんが・・・👀✋
« トヨタ・ハイラックスサーフN130系、シリンダーヘッドガスケット抜け修理編その5(^^; | トップページ | スズキ・ジムニーJA11系、1速、2速の入り不良修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント