« スバル・レガシィBH5、センターマフラーをスポーツキャタライザーに交換編(^^; | トップページ | トヨタ・ランドクルーザープラドJ78系、エンジン載せ替え修理編その1(^^; »

2020年11月22日 (日)

日野・デュトロ、車検整備、ナビ取外し、純正ラジオ戻し編(^^;

明日から、当店も皆様と同じ3連休になりますが、ご迷惑をお掛けいたしますm(_ _)m

昨年も車検でご入庫の日野・デュトロ!

Dscn442401

写真を撮り忘れてしまったので、リフトに上がっていないのですが、矢印の鳥居は、本来車検に合格出来ません!

ただし、取付のボルトを蝶ネジにする事で、簡易に外せるという理由で継続車検に合格出来ます!

Dscn438001

走行キロがものすごく少ないので、エンジン関係、エアーエレメントも問題はありません!

Dscn438101_20201122202901

フロントブレーキもOK!!

Dscn438401_20201122203001

リヤブレーキですが、ディスクブレーキです!

最近の貨物は、コストが下がってきているのか?ドラム式からディスク式に変更になっていますね!

しかも、前後ともベンチレーテッドディスクローターが採用されています👀✋

車検整備に関しては、ここまでになりますが、次にどういう訳か24ボルト車に12ボルト用のナビを取付けたみたいで、不具合が発生!

最初の純正ラジオ取付元に戻します!

Dscn436801

いきなり、ナビ取外しからすみません!

ワニ口クリップの多い事💦💦

しかも、市販の安いのを使っているので、これは良くはありません!

Dscn437001_20201122203501

こちらは、DCDCコンバーターですが、こちらも安価なワニ口で対応!

ディーラーなど、接触不良の起こしにくいワニ口を使っていますので、プロの仕事的にはどうなんでしょう!?

Dscn437101

ナビと言うからには、GPSは最低限付いてるので外すのですが、ここまでバラさないと無理でした!

Dscn437401

ついでになりますが、エアコンフィルターを清掃しています

Dscn437601

こちらが、元に戻した純正状態になります

Dscn437801

外したナビとコンバーターなど・・・

24ボルト車にナビを付ける場合は、24ボルト対応のナビがセオリーですが、どうしてもと言うなら、常時電源は無視して、常にイグニッションONでリセットになりますが、コンバーターですべてを制御しないと難しいです!

ここで、具体的な話はしませんが、リレーをかなり使っての配線になるので、その手間代を考えたら、多少高額でも24ボルト対応のナビを選択しましょう!

コンバーターも基本高いので!!

« スバル・レガシィBH5、センターマフラーをスポーツキャタライザーに交換編(^^; | トップページ | トヨタ・ランドクルーザープラドJ78系、エンジン載せ替え修理編その1(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ