スバル・サンバーTV2、車検整備とタイミングベルト交換編その2完成(^^;
今日は、一体何月だったのでしょう??
暑かった💦💦
冬のツナギから夏のツナギに変えましたよ👀✋
さて、サンバーの続きを・・・
オイル漏れの主原因だったカムシャフトのオイルシール!
取り外した、ウォーターポンプ、オイルシール類です
ちなみにタイミングベルトは純正を選択したんで、この場には写っていません!
汚れが酷かったので、洗浄済み!
オイルシール、ウォーターポンプ組付け後
日をまたいで、ベルトが届いたので取付後です!
この後は、元に戻して完成ですが、途中の写真を撮り忘れています!!
次に、ハンドルが重いとの事で、調べたらセンターアームのブッシュがダメになっていました!
まずは、取外し作業から
いきなりですみません、センターアームを外し、ブッシュも外した後になります(写真右は新品)
ブッシュの入れ替えにはプレス機が必須です
組付け後になります!
車をリフトから降ろして確認したら、かなり軽くなっていました!
ただ、この車両、赤帽仕様の為、パワステが付いていないのと、サンバーのパワステなし車両は、かなりのお久しぶりになるので、どこまで軽くなっているのか?不明ですが、交換前に比べると軽くはなっています!
最後は、スモール(車幅灯)ですが、叩くと点灯しますが、消灯後に点灯させると付かないのでバルブを交換します・・・
サンバーのヘッドライトは、室内から脱着します
右のバルブ交換後です
左も交換しました!
後は、無事に陸運局(軽陸)に行って無事に合格!お客様にお渡しとなりました!
« スバル・サンバーTV2、車検整備とタイミングベルト交換編その1(^^; | トップページ | ニッサン・ウィングロードY12系、エンジントラブル、エアーバック警告灯、修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント