« スバル・サンバーTV2、車検整備とタイミングベルト交換編その1(^^; | トップページ | ニッサン・ウィングロードY12系、エンジントラブル、エアーバック警告灯、修理編(^^; »

2020年11月19日 (木)

スバル・サンバーTV2、車検整備とタイミングベルト交換編その2完成(^^;

今日は、一体何月だったのでしょう??

暑かった💦💦

冬のツナギから夏のツナギに変えましたよ👀✋

さて、サンバーの続きを・・・

Dscn431201

オイル漏れの主原因だったカムシャフトのオイルシール!

Dscn431601_20201119205001

取り外した、ウォーターポンプ、オイルシール類です

ちなみにタイミングベルトは純正を選択したんで、この場には写っていません!

Dscn431801

汚れが酷かったので、洗浄済み!

Dscn432001

オイルシール、ウォーターポンプ組付け後

Dscn432201_20201119205301

日をまたいで、ベルトが届いたので取付後です!

この後は、元に戻して完成ですが、途中の写真を撮り忘れています!!

Dscn432401

次に、ハンドルが重いとの事で、調べたらセンターアームのブッシュがダメになっていました!

まずは、取外し作業から

Dscn432901

いきなりですみません、センターアームを外し、ブッシュも外した後になります(写真右は新品)

Dscn433001

ブッシュの入れ替えにはプレス機が必須です

Dscn433301

組付け後になります!

車をリフトから降ろして確認したら、かなり軽くなっていました!

ただ、この車両、赤帽仕様の為、パワステが付いていないのと、サンバーのパワステなし車両は、かなりのお久しぶりになるので、どこまで軽くなっているのか?不明ですが、交換前に比べると軽くはなっています!

最後は、スモール(車幅灯)ですが、叩くと点灯しますが、消灯後に点灯させると付かないのでバルブを交換します・・・

Dscn433501_20201119210101

サンバーのヘッドライトは、室内から脱着します

Dscn433701

右のバルブ交換後です

Dscn433901_20201119210201

左も交換しました!

後は、無事に陸運局(軽陸)に行って無事に合格!お客様にお渡しとなりました!

 

« スバル・サンバーTV2、車検整備とタイミングベルト交換編その1(^^; | トップページ | ニッサン・ウィングロードY12系、エンジントラブル、エアーバック警告灯、修理編(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ