« トヨタ・ランドクルーザープラドJ78系、エンジン載せ替え修理編その2(^^; | トップページ | トヨタ・ランドクルーザープラドJ78系、エンジン載せ替え修理編その3完成(^^; »

2020年11月30日 (月)

ホンダ・ステップワゴンRF1、オイル漏れ修理編(^^;

普通に、寒さが平年並みになりつつありますが、コロナも含め、皆さまご自愛くださいませ!!

さて、プラドは本日無事にエンジンが始動出来ました!

後にアップ予定です!

Dscn453501

車検も含め、修理作業をさせていただいているステップワゴンです!

前回、タイミングベルト交換した際に、カムカバーパッキンに問題が出なかったので再利用したんですが・・・

これが悪かったのか?どうかは定かではございませんが、にじみとデスビ付近の漏れも多いので、ご入庫となり、一緒にエンジンオイルと、オートマオイル交換もします!

Dscn453701

ぱっと見、上からの状態では分かりづらいのですが、良く見ると漏れていました!

Dscn453901_20201130204201

ご依頼の作業である、エンジンオイルとオートマオイルを抜き取ります!

Dscn454301_20201130204301

オートマオイルは、先に入れますが純正を使用!!

当社では、オートマミッションの仕組みの違いにより、市販のオートマオイルを使用する場合もございますが、ホンダ、三菱、日産など仕組みが若干違うなどの場合は、変速ショックなどのトラブルを避けるため、純正オイルを使用しています!

Dscn454501_20201130204601

次に、いきなりですみませんが、オイル漏れの原因部分を取外した状態

Dscn454601

エンジン側です

Dscn454801

まず、デストリュビューター(デスビ)本体のオイル漏れは無く、エンジン側に付くオーリングパッキンの劣化だけでした!

ちなみに新品のパッキンは写真左です

Dscn455001_20201130205001

デスビを元に戻し、写真右のサーキュラープラグも交換した後です

Dscn455201_20201130205101

元に戻した後、完成です!

パッキン自体がゴムなので、熱による劣化はどうしても避けられませんが、なんでもゴムはどうなのかと?ちょっと疑問にも感じます👀✋

 

« トヨタ・ランドクルーザープラドJ78系、エンジン載せ替え修理編その2(^^; | トップページ | トヨタ・ランドクルーザープラドJ78系、エンジン載せ替え修理編その3完成(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ