ホンダ・ステップワゴンRF1、オイル漏れ修理編(^^;
普通に、寒さが平年並みになりつつありますが、コロナも含め、皆さまご自愛くださいませ!!
さて、プラドは本日無事にエンジンが始動出来ました!
後にアップ予定です!
車検も含め、修理作業をさせていただいているステップワゴンです!
前回、タイミングベルト交換した際に、カムカバーパッキンに問題が出なかったので再利用したんですが・・・
これが悪かったのか?どうかは定かではございませんが、にじみとデスビ付近の漏れも多いので、ご入庫となり、一緒にエンジンオイルと、オートマオイル交換もします!
ぱっと見、上からの状態では分かりづらいのですが、良く見ると漏れていました!
ご依頼の作業である、エンジンオイルとオートマオイルを抜き取ります!
オートマオイルは、先に入れますが純正を使用!!
当社では、オートマミッションの仕組みの違いにより、市販のオートマオイルを使用する場合もございますが、ホンダ、三菱、日産など仕組みが若干違うなどの場合は、変速ショックなどのトラブルを避けるため、純正オイルを使用しています!
次に、いきなりですみませんが、オイル漏れの原因部分を取外した状態
エンジン側です
まず、デストリュビューター(デスビ)本体のオイル漏れは無く、エンジン側に付くオーリングパッキンの劣化だけでした!
ちなみに新品のパッキンは写真左です
デスビを元に戻し、写真右のサーキュラープラグも交換した後です
元に戻した後、完成です!
パッキン自体がゴムなので、熱による劣化はどうしても避けられませんが、なんでもゴムはどうなのかと?ちょっと疑問にも感じます👀✋
« トヨタ・ランドクルーザープラドJ78系、エンジン載せ替え修理編その2(^^; | トップページ | トヨタ・ランドクルーザープラドJ78系、エンジン載せ替え修理編その3完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント