ニッサン・スカイラインGTR32、ドライブレコーダー配線、セルモーター交換、走行時異音治っていない編その2完成(^^;
本日、ようやくタイミングベルト交換の最後の車が一部を残して完了いたしました!!
今週は、少しハードでしたが、後にアップします👀✌
さて、ハブベアリング交換の続きです
ハブベアリングとアクスルフランジを分離するのですが、ドライブシャフトも硬かったから、こちらも同じでガスバーナーで焼いての取外しです(そのため、白く煙が見えています)!
次に、抜けきれない片側のハブベアリングカラーを抜き取りますが、素直には外れず、バーナーで焼いての取外しです
ようやく、全てが分離完了!!
ここからは組付けて行きますが熱い状態のままでは無理なので、常温まで冷まします!!
冷やしてる間に、オイルシールを交換します
写真右が新品です
グリスでベタベタですがオイルシール組付け後
こちらも常温に戻ったので組付けて行きます
いきなりですが、組付け後
角度を変えて
硬かったドライブシャフトも組付け・・・
デフ側のフランジボルトを組付け、リヤマフラーを取付、パーキングブレーキ、ローター、キャリパーを組んで完成となりました!
次は、セルモーター交換です
GTRである4WDは、少々面倒で、フロントのプロペラシャフト、クラッチレリーズシリンダーを外さないとセルモーター自体を外せても取り出しが出来ません!!
この状態でセルモーターを外し・・・
リビルトのセルモーターですが、今回のセルモーターは、コンパクトなので取付は楽そうです👀✋
こちらは、セルモーター取外し後のエンジン、ミッションです
組付け中
元に戻して完成です!!
32系スカイラインも、店主が乗ってた31系同様、年数が経ってくるとやはり故障個所も増えては来ますが、やはり、新品部品など廃止にならないうちに、交換出来るうちは交換した方が良いですね!!
« ニッサン・スカイラインGTR32、ドライブレコーダー配線、セルモーター交換、走行時異音治っていない編その1(^^; | トップページ | スバル・インプレッサGVB、エアコン修理、タイミングベルト類交換編その1(^^: »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント