スバル・フォレスターSH5、リヤショックアブソーバー交換編(^^;
今日は、天候が変化する1日で、蒸し暑い日でもありました!!
日中大雨が降ったと思ったらピーカン天気です☔☀💢
当たり前だけど、蒸し暑い訳ですね!!!
さて、7月に継続検査(車検)整備を受けたのですが、ショックアブソーバーがまさかのバックオーダーになってしまい、取り急ぎ車検だけ通して、部品が届いたら交換する事になったスバル・フォレスター!!
お盆明けにようやく届いたのですが、作業は8月末になってしまいました!!
まずらしくリヤ側からのアングルにて失礼!!
前回、漏れていたリヤの左ショックアブソーバー
角度を変えてですが、今回1本だけ交換するのではなく、左右2本交換します
室内のリヤトランクスペースのパーツを外すとショックアブソーバーの取付ボルト2本行きつきますが、今回は最後の組付けで写真をアップします!!
いきなりですみません、左右取外し後と新品ショックアブソーバーです!
走行キロも少ない関係で、ゴム類、バンブラバーなどは再利用します!
車検の時は、かなりダダ漏れだったので、これ以上は出ないと思ったんですが・・・漏れています!
外すときは、インパクト等でもOK!ですが取付ける際は、必ず手で締付ましょう!!
特にスバル系は、アッパーマウントに空回り用の溝が無いので要注意です!!
無事に入替が完了して車台に組付けて行きます!!
組付け中
左右のショックアブソーバーを組付けたら、室内を元に戻していきます
最近は、発泡スチロール系が使われるようになっています
最後は・・・
トランクを開けると見慣れたボードを付けて室内は完成となります!!
左のみしか写真がありませんが、タイヤを付けて完成です!!
今回は、先に車検を通してから後日、交換作業をしましたが、1日車検やディーラーなど民間車検場では、交換しないと車検に受からないと言われる場合が多いですから、確認は必須です!
また、これが合法なのか?非合法なのか?は分かりませんが、決して下回りを綺麗に洗浄して確認出来ないような状態(騙すような状態)にしての検査は受けておりません!!
今回は、たまたまバックオーダーのために、後日交換作業になりましたが在庫がある場合は交換してから、車検を受ける事をお勧めいたします👀✋
乗り心地も悪いですからね💦💦
« スズキ・アルトHA25系、ドライブシャフトブーツ交換編(^^; | トップページ | スバル・レガシィBG5、エンジン排気漏れ修理その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント