トヨタ・ハイラックスサーフN215系、エンジン不調修理編その3(^^;
もうすぐお盆休みになりますが、大型連休前は修理のお車が多く、長期お預かりのお車はどうしても後手に回りがちになります👀💦
すぐに原因が分かれば問題は無いのですが、一つ一つ消していくような地道な作業は、どうしても合間合間での作業しか出来ないため、長期間お預かりする場合が多いのですが、合間で作業した続きを!!
プラグは、走行していないのに真っ白??
水温センサーは異常がありませんでしたが単体点検だけはします
実は、エンジンの真後ろにセンサーがあるので、作業するのが大変でしたが単体点検しました✌
外気温が30度近い状態なので、多分25度位かなと思いますが範囲内
ちなみに、センサーに直接パーツクリーナーを吹きかけ温度を下げた状態で変化が起きるかのチェックも問題ありませんでした!
ここからは、気休め作業です・・・
スロットルボディです
これを洗浄して綺麗にしたからと言って、治るとは思ってはいませんが、スラッジが多いので、確率は低いですが正常な状態にしていきます
外した側のサージタンク!!
スロットルボディで肝心なのは、ISCV(アイドリング制御)なので、綺麗に洗浄!
スロットルポジションセンサーの点検です
当たり前ですが・・・範囲内でした💦💦💦
後は元に戻していきます
かなり綺麗になりました(ISCV)!!
入口側
エンジン側になります
組付けして、エンジン始動して確認しましたが、ムカつくことに症状が出ませんでした💢💢
でも、しばらくしてエンジンを掛けると同じ症状??
次回は、なんちゃってオシロスコープを使い、波形を見て不具合を見て行きたいと思います・・・👀✋
« トヨタ・スターレットEP82、車検整備編その2完成(^^; | トップページ | トヨタ・マークⅡブリットJZX110系、デフマウントブッシュ交換、他編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント