トヨタ・MR2、AW11(国内販売車)、エアコン修理他編その1(^^;
8月初めにお預かりしておりましたトヨタ・MR2!!
エアコンのガス漏れで、中古のコンプレッサーとパイプの一部は交換したそうですがガスを入れても冷えず、ガス漏れもしてるとの事でお預かりになりました!!
ちなみに、何時も修理してるのは輸入車の左ハンドル車なんですが、今回は普通に日本仕様の右ハンドル車です👀💦💦
お預かりしてすぐに真空引きするのですが・・・
止めて10分もするとほぼ真空では無くなり、かなりひどい状態なのですが外見上、コンプレッサー、コンデンサー、パイプ類も含め漏れてる状況が発見できず、勿体ないとは思いますがガスを入れて再確認したら、室内ユニットからのガス漏れとエキスパンションバルブがご臨終になっていましたので、お客様にお見積り状況をお伝えして部品を発注!!
お盆前に部品が来るのか?それとも廃盤でどうしようかと?思っていたら・・・
拍子抜けです👀💦
お盆休み前日に揃ってしまいました👀✋
トヨタさんすごい!!
ただし、お盆休みになるので休み明けからの作業になりますが、休み明け後もなかなか作業に入れず他の作業の合間で交換作業をしていきました
多分、お預かりする前に交換したんだとは思いますが、一応トラブル防止に新品へと交換します(リキッドタンク)
ガス漏れの一つの要因はガスを入れるところの虫ゴムがダメになっていたので新品と交換(写真左が新品)
こちらはリキッドタンク交換後になります
次に室内ユニットを取外して行きます
取外しし直後のユニット
こちら側は、エキスパンションバルブ側ですがコンプレッサーオイルの漏れ跡が・・・
さらにユニットを分解した写真
黒くて分かりづらいですがオイルでベタベタですので、ガス漏れ箇所で正解でした
角度を変えて・・・
エバポレーター、エキスパンションバルブ、サーミスター、圧力スイッチ以外は再利用するので洗浄後になります
取付中
ユニット組付け後
違う角度から
ユニットは無事に完成したので車へと組付け元に戻す作業へと進みます!!
中央部分だけ少し綺麗ですね
パイプ類も綺麗に組付けて真空引きへと・・・
真空引き中!!
この後は例によって2時間以上の真空引き後、一晩放置します!!
今宵は、ここまでになりますが次回は完成編です👀✋
« ダイハツ・タントL350系、タイミングベルト、ウォーターポンプなど交換編(^^; | トップページ | トヨタ・MR2、AW11(国内販売車)、エアコン修理他編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント