« ニッサン・180SX、エアコン修理編その1(^^; | トップページ | ヒロボー・ラジコンヘリキット、組立て編(^^; »

2020年8月 9日 (日)

ニッサン・180SX、エアコン修理編その2(^^;

冒頭から、失礼いたします

ハイラックスサーフのブログの型式に誤りがございまして修正させていただきました👀💦

また、明日8月10日より16日までお盆休みになります!!

お休みの間、電話並びにお問い合わせメールに対応が出来ません、休み明け後の対応になりますのでご了承くださいませ!!

お盆前に完成させたかった180SX!!

かなり状況が酷く、お盆休み前にお渡しは難しかったです

Dscn180601

普通にエンジンルーム写真

Dscn180801

まず、室内のエアコンユニット(エバポレーター)を外します!

交換が必要なのはエキスパンションバルブなんですが、エバポレーターと一体では無いと部品が出ないので丸ごと交換になります

Dscn181101

いきなりですみません、取り外したユニット!!

Dscn181301

写真では分かりづらいですが真っ黒です

Dscn181401

パイプ内を指で触ってこの状態???ひどすぎ💦💦

Dscn183501

コンプレッサーは必然的に交換なので、汚れてしまったパイプ&ホースも一緒に取外して行きます

Dscn183801

お客様には、コンデンサー脱着と話していますが、洗浄が前提になるため、汚れの洗浄をすると脱着工賃では済まないため、あえて工賃控えめの脱着工賃設定で作業しています!

ただ、パイプ類を外すために左のヘッドライトとバンパー固定用のステーを外すのですが・・・

Dscn184001

ステーのボルトが折れてしまいました👀💦

ここは計算外ですが、そのままだと固定が出来ないので後日、修正します!!

Dscn184201

届いたパーツと外した部品です

基本、パイプとホースは洗浄して再利用、エバポレーターは、エキスパンションバルブと一体での部品設定なので交換、コンプレッサーはまだ旧ガスの新品が出るので交換、レシーバータンクは無条件交換と残るはコンデンサーのみですが、洗浄で再利用する事にしました!!

ただし、洗浄して綺麗に限りなくなるとは言え、必ず新車の時と同じ性能が出る訳ではありませんので、勘違いされませんように(お客様にも説明済み)。

この後は、洗浄して組付け作業へと続きます!!

代替えフロンによるトラブルがここまで酷いのかと?思っていますが・・・汚れが中々取れず苦戦中です!!

続く👀✋

 

« ニッサン・180SX、エアコン修理編その1(^^; | トップページ | ヒロボー・ラジコンヘリキット、組立て編(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ