トヨタ・MR2・AW11前期型、車検整備編ですが、エアコントラブルもその3完成ですが・・・追加作業(^^;
本来なら、梅雨明けしていてもおかしくない頃なのですが、関東も大雨が降り始めて参りまして、しかも蒸し暑い!!
時期的な事を考えると蒸し暑いのも道理かなと思います!
コロナも影響して、どこにも出かける事も出来ず、3連休だったんですが、ビデオとゲーム三昧な連休になりました👀✋
さて、早めに代替品を用意して交換する予定だった冷却水のパイプですが、見つけました👀✌
一度、お車を収めてから、再度お預かりして交換作業になります
詳しくは、前のブログを見ていただけると分かりますが、まずは代替品を!!
キノクニで販売してるパーツですが、元は海外のパーツでサイズは若干大きいのですが規格的には交換範囲内のパーツになります
交換中!
純正のラジエーターホース系は32mmなんですが購入したパイプは34mm!
少し大きいですが、純正のホースは十分入るので問題はありませんが、ホース抜けの返しが引っ掛かるので、シリコンスプレーで差し込みやすくしてから取り付けます!
当然ですが、ホースバンドは今までの物では付きませんのでわずかに大きいバンドを付けるか?ねじ込み式の市販バンドで対応するのもありかと思います!
なお、ホースが古いと入らない可能性があるので、純正ホースが入手できない場合は、汎用品のホースで組付けるしかないかな?と思います!!
このパイプを取付けるだけなので、余分な冷却水を抜かなければ、面倒なエアー抜きは不要と思います
最後に、ラジエーターキャップは純正タイプが付きませんので、大きいキャップを用意するか?キノクニ屋さんで対応するキャップを購入する事をお勧めします!
さすがに、ここはアメリカメーカー製なんで大きいです!!
無事に、水漏れに困ることは、ここに関しては大丈夫ですが、他が漏れない事を祈りますね👀✋
« ニッサン・ウィングロードY12、ミッション不具合ですが・・・(^^; | トップページ | トヨタ・MR2・AW11後期型、逆輸入車エンジントラブル、エアコン修理編、他その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント