トヨタ・MR2・AW11後期型、逆輸入車エンジントラブル、エアコン修理編、他その2完成(^^;
本日は、雷がすごかったのですが、何でしょう??
ドシャ降りと思いきやスポット的に晴天になったりの繰り返しです!
もう少し、梅雨明けは先のようですね👀✋
さて、車が重なっているため、またかぁーと思うかもしれませんが最後の1台であるMR2の完成編です!
こちらが、元々のエアコン修理車になりますが、前期は車検整備も重なり、先に作業を完成しております!!
前期の時と同じようにマグネットクラッチは再利用になります
前期は、コンプレッサーのみダメだったのですが、後期型は中間のパイプからもエアコンガスが漏れていましたが、ここがまさかのトラブル原因になるとは思いもよらず作業を進めて行きます!!(矢印部分が漏れの主原因だったのでアフター後の写真と比べて見てくださいませ)
汚れが酷いので、マグネットクラッチとプーリー部分を洗浄しています
元々、動作に問題は無かったので、洗浄後は綺麗な状態でした
組付け中
無事に組付けが終了して元に戻し、真空引きするのですが、すぐに真空状態が保持できない状態!!
交換したオーリング類などの組付け不良も考えて何度か交換するのですが全く改善が無く!
しかも、漏れていたパイプ自体の袋ネジ部分がかじってしまっていた状態だったため、ガスバーナーであぶって何とか外した状況だったのですが、良く調べるとパイプ自体に穴がと言いますか亀裂が入っていました!!
ところが、急いでいたのもあって、ビフォー写真を撮り忘れると言う大失態を・・・👀💦💦
取外し後の写真です!
分かった時が週末だったので早く修理に出したくて写真がありませんがアフターの写真が・・・
こちらが急いで修理に出したエアコンパイプです!!
袋ナット部分が新しいのに変わっていると思います(前の写真参考)
ちょうどパイプに返しになってる箇所がありますが、その付近に亀裂がありました!!
今回も愛知県にある杉田ラジエーター工作所さんにお願いしました(リンクを貼りませんがググるとすぐに分かります)!!
組付け後の写真です
この後、真空引きして一晩以上置いた後は・・・
さんざんオーリングを入れ替えてもダメだったのですが、問題なく真空状態を維持!
ガスを入れて・・・
この日は、蒸し暑かったのですが気温も29度と高くゲージ上でも問題ない状態!!
ガス漏れ検査液が入ってるせいで緑っぽくなっていますがガスは適正に入っております
温度計を落としてしまったので散っていますがアイドリングで10度は無いと思います!!
冷え冷えです!
梅雨明けがまだなので、これから一気に暑くなりますから、早め早めでエアコン修理をご検討いただければと思います!
現在ですと、お盆明けからでしたらご予約は可能となっていますので、旧車のエアコン修理をお考えの方はご一報いただけましたら幸いでございます👀✋
« トヨタ・MR2・AW11前期型、車検整備編ですが、エアコントラブルもその3完成ですが・・・追加作業(^^; | トップページ | トヨタ・ハイラックスサーフN215系、エンジン不調修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント