« トヨタ・ハイラックスサーフN215系、エンジン不調編その1(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーン交換編その1(^^; »

2020年6月 4日 (木)

トヨタ・ハイラックスサーフN215系、エンジン不調編その2完成??(^^;

6月になると梅雨もありますが衣替えの時期でもあり、何故か?蒸し暑い日が続いており、コロナ過もあり、体調管理にはご自愛くださいませ!

さて、気になるところはあるのですが、特にダメな状況でもないハイラックスサーフ!

エンジンのセンサーや制御パーツにこれと言って異常が見つからず、燃料系へと作業の確認にうつります

Dscn003901_20200604205801

燃圧計をセットして圧の確認をします

Dscn004101

エアフロセンサーを清掃した時に息つき(暖気後)がクリアーしているので、問題は無いのかな!と思ってはおりましたが、やはり問題はありませんでした👀💧

ここまでチェックしても問題が無いとすると制御するコンピュータか?インジェクターの不良が考えられますので、店主はケミカル系はあまり好きではありませんが、ワコーズの製品は最近、目を見張るほど良くなっているので・・・

Dscn004301_20200604210201

たまたま、お預かりした時が満タンだったのでフェール1を入れて様子を見る事にいたしました!!

実は、RECSもそうですが、最近だとエコカープラスと言う、エンジンオイル添加剤を当店の代車には全て入れているのですが、燃費がわずか2キロ近くですが良くなっています!!

当店の代車をご利用してる方はご存知と思いますが決して新しい車では無く、古いのが多いのですが、驚きの結果で満足しています!

ちなみに、新車にも入れて見ましたが、あまり変わりませんので、古めの車にお勧めです!

ワコーズのエコカープラスでお調べくださいませ!

さて、余談になってしまいましたが・・・

こればかりは、1日中エンジンを掛けっぱなしとは行かないので、定期的にエンジンを掛けて様子を見ていますが、少し(気持ち)改善したかな?って感じですが、明日、違う方法で確認は取ってみます!!

次に、お客様に頼まれていた作業を・・・

Dscn005001_20200604210801

純正のウォッシャータンクです

諸事情で、詳しい事は言えませんが、純正のタンクを取外して社外品のタンクを移設工事します!!

Dscn005201_20200604211001

写真右が外した純正品で、左が社外のウォッシャータンク!

ちなみに、道路運送車両法では、ワイパーとウォッシャーは作動しないと車検に合格出来ませんので、ウォッシャーを使えない状態には出来ません!!

なので、純正を外して後、移設工事をします

Dscn005301

ちなみに、純正のウォッシャータンクを外した右フェンダーフロント!!

Dscn005601

ちょうどよく、右側エンジンルームフロント側が空いてるので、ステーを加工して取り付けます

Dscn006001_20200604211401

取付後

Dscn005901

配線は、当店に余っていたトヨタのカプラーを加工して純正風に取付ております!

ウォッシャータンクの配線と割り込ませる関係で途中は汎用のギボシで処理はしていますが・・・👀💦

動作チェックもしてok!となりました!

ちなみに、純正にはリヤのウォッシャーも一緒に付いてるのですが、リヤは車検に関係がありませんし、後ろは無くても良いとのお客様からの承諾済みです!!

今回は事実上の完成?になりますが、進展があれば追加でアップしたいと思います!!

調子が良くならないと納得しませんしね👀✋



« トヨタ・ハイラックスサーフN215系、エンジン不調編その1(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーン交換編その1(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ