ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーンからエンジンオーバーホール変更?がまさかの変更編その4完成(^^;
相変わらず、蒸しますねぇー☁💦
さて、新規車検(中古新規)は無事に合格し、最後の作業であるマフラー交換になります!!
マフラーは、お分かりかと思いますが車検対応のスポーツマフラーですが、純正マフラーのボルトの錆が酷く・・・
ワコーズのラスペネで、浸けおきしてから取外し作業しましたが、センターマフラー側は1本折れてしまいました
角度を変えて!
次に
リヤマフラー側も1本ネジ切れるように曲がってしまいましたが、再利用はしないので、このまま作業を続けます
純正マフラー取外し中
ちなみに、マフラー出口に使い古しの軍手をかぶせていますが、リヤバンパーに傷が使いないように対応しています!!
折れたボルトも、ガスバーナーであぶって取外しました
次にマフラーに付いていたアース線!!
スポーツマフラーだと、純正の位置にフランジが無いので、フロントパイプとセンターパイプのところに取付しました!
必要無い?かも知れませんが、結構、ノイズ低減だったりと恩恵もあるので、マフラーを交換する際は外したままにせず、取付した方が良いかと思います!(必ずではありませんが、のちに分かる人にはわかります)
スポーツマフラー取付後になります
デカい消音器も無くなり、軽量化出来たんでしょうか💦
対応してるプレートになりますが、最近は陸運局も社外スポーツマフラーが厳しくなってきています!
型式指定部品とは言っても、保安基準に適合していないのもあるそうなので、要確認してからの取付が必須ですね!
« ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーンからエンジンオーバーホール変更?がまさかの変更編その3(^^; | トップページ | トヨタ・MR2・AW11後期型、逆輸入車エンジントラブル、エアコン修理編、他その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント